制作 : YOSHI-SystemService
ご依頼内容 Outlookで写真を保存 マウスが安定して動作しない タンク式インクのプリンタで印字にかすれ EPSON Photo+で写真印刷 訪問日時 2025年06月30日 作業内容 1.PC_2(Win11 build 26100.4351 Ryzen7 5700u 富士通) Outlook(Classic)が終了できなくなっているのを確認
2.PC_2 Bluetoothマウスの電池残量が不足しているのを確認、電池を交換
3.PC_2 Windowsを再起動。正常にOutlook(Classic)が起動、終了できるようになった
4.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351 → 26100.4484)
5.PC_2 Microsoft Office Home and Business 2021 をアップデート(バージョン 2405 → 2505)
6.PC_2 EW-M754TWで印字がかすれるのを確認
7.PC_2 EW-M754TWでプリントヘッドクリーニングを繰り返し実施。改善した
8.PC_2 Epson Photo+をアップデート
9.PC_2 Epson Photo+で写真印刷
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 Bluetoothマウスの電池残量は、スタート<設定<Bluetoothとデバイス で確認できる。
電池残量が不足してくると、利用可能距離が短くなったり、時々オフになったりする。
EPSONのタンク式インクのプリンタは、カートリッジ式の製品と比べると印字のかすれが起こりやすいように思う。
関連サイト エコタンク搭載モデル EW-M754TW ドライバー・ソフトウェアダウンロード|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/download/ew-m754tw.htm
Excelの使い方 文書の手直しグラフの作成
case_2025-02_member.htm#2025_02_08
ご依頼内容 新しいDynabook製パソコンのセットアップ Hamlogのデータ移行 訪問日時 2025年06月30日 作業内容 1.PC_6(Win11 build 26100.4351 i5-1340p 16GB Dynabook) 新しいDynabook製パソコンを開梱、設置
2.PC_6 無線LANの接続先を設定(2.4GHz帯)
3.PC_6 WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成。PINも設定
4.PC_6 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントが登録され、正しく同期しているのを確認
5.PC_6 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
6.PC_6 Microsoftストアアプリをたくさん更新
7.PC_6 ディスプレイの解像度とDPI設定を調整(1920x1200 DPI 150%推奨→125%)
8.PC_6 詐欺ウォールを削除
9.PC_6 WinZip 28 を削除
10.PC_6 i-フィルター6.0 を削除
11.PC_6 Express VPN を削除
12.PC_6 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
13.PC_6 応答不可モードをオフに設定(通知が全て出るようにした)
14.PC_6 デスクトップにユーザーのファイルとコンピュータのアイコンを表示
15.PC_6 ゴミ箱への移動で確認メッセージを出すよう設定(Windows11では既定で確認メッセージが出ないので)
16.PC_6 デスクトップアプリ版のOffice Home and Business 2024でライセンス認証を実施、正常終了
17.PC_6 必要なデータを整理したうえで配置
18.PC_6 試用版のウイルスバスタークラウドにシリアル番号を入力。製品版になった
19.PC_6 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351 → 26100.4351)
20.PC_6 Microsoft Office Home and Business 2024 をアップデート(バージョン 2408 → 2505)
21.PC_6 Outlook(new)にメールアカウントを設定(outlook.jp)
22.PC_6 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(Exchange outlook.jp)
23.PC_6 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(POP wakwak 995/465 SSL有効)
24.PC_6 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351 → 26100.4484)
25.PC_6 HamlogのデータをCドライブの直下に配置
26.PC_6 Hamlog 5.2.8c をセットアップ
27.PC_6 Hamlogのデータフォルダを探して指定(既定の位置から移動されていた)
28.PC_6 KENWOOD ROUTE WATCHER II をセットアップ(ドライブレコーダーの視聴ソフト)
29.PC_6 プリンタEW-452aをセットアップ(LAN接続)
30.PC_6 EPSONプリンタの自動更新チェックをオフに設定
31.PC_6 EPSON Software Updater を削除
32.PC_6 MyEPSON Portal を削除
33.PC_6 Zoomクライアントを削除
34.PC_6 BitLockerの回復キーをMicrosoftアカウントに保存。印刷
35.PC_6 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(?GB)。復元ポイントを作成
36.PC_6 Microsoftアカウントに登録されている名前を変更
37.PC_5(Win11 note NS150/N Celeron4205u 4GB 赤) WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成されているのを確認
38.PC_5 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成されているのを確認
39.PC_5 ミュージック、ビデオをOneDriveにバックアップするよう構成(バックアップ対象に追加)
40.PC_5 必要なデータをOneDrive側に移動、バックアップ
41.PC_5 ウイルスバスタークラウドを削除
42.PC_5 Google Chromeを削除
43.PC_5 Hamlogのデータをバックアップ
44.PC_5 Microsoftアカウントをサインアウト。Windowsにパスワードなしのローカルアカウントでサインインするよう構成
45.PC_5 EdgeとOneDriveについてMicrosoftアカウントをサインアウト
46.PC_5 ローカルアカウントを追加
47.PC_5 古いローカルアカウントを削除
48.PC_5 不要になったPCは当方でお引き取り
49.PC_5 データ抹消(内蔵HDD)
作業時間 5時間 ご請求金額 25000円 備考 リカバリーメディアの作成は省略している。
PC_6にインストールした Hamlog のセットアップは、PC_5のと同じバージョンである Hamlog 5.2.8c のセットアップファイルを使用して行った。
関連サイト Office製品が削除された Office 2019の再インストール お買い物相談
case_2025-06.htm#2025_06_14_2
メール設定ガイド | SMTP認証の設定 | WAKWAK
https://www.wakwak.com/common/g_mail/smtp_index.html
カラリオプリンター EW-452A ドライバー・ソフトウェアダウンロード|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/download/ew-452a.htm
ご依頼内容 Outlookの使い方 保存用PSTファイルの追加 メールデータの取り込み LINEの招待 訪問日時 2025年06月28日 作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.5917 i3-7100u NEC 白) OutlookのPSTファイルをデスクトップから既定の、ドキュメントの「Outlook ファイル」のフォルダに移動
2.PC_1 Outlook(Classic)のプロファイルを削除
3.PC_1 Outlook(Classic)でメールの送受信設定を登録。正常に送受信できるようになった
4.PC_1 複数のPSTファイルの中身を統合
5.PC_1 保存用PSTファイルを追加
6.PC_2(Win11 build 26100.4202 Lenovo i5-8250u 銀) Outlook(Classic)で正常に受信できているのを確認
7.Apple_1(docomo iPhone) LINEの招待の仕方を説明。相手にLINEの招待用のSMSを送信
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 メールのPSTファイルがいくつも作られていたので、全て統合したのち、保存用に別のPSTファイルを作って中身を整理した。
メールのPSTファイルを間違えて移動して受信できなくなった場合、直後であればPSTファイルを元の位置に戻すだけで改善するが、
単純に送受信設定を追加したり、元のデータを読み込ませるよう設定すると正しく送受信できなくなる。
LINEで友達登録されないのは、相手側が自動追加を許可していないか、相手の電話帳に登録されていないのだと思う。
関連サイト BrotherプリンタMFC-J904Nのセットアップ
case_2025-02_member.htm#2025_02_28_2
ご依頼内容 Google Chromeから印刷できない 印刷先の選択 訪問日時 2025年06月28日 作業内容 1.PC_1(Win11 build 26100.4061 Ryzen 5 PRO 4650U Lenovo) Google Chromeで印刷先が「Microsoft Print to PDF」になっているのを確認
2.PC_1 通常使うプリンタが既存のレーザープリンタになっているのを確認
3.PC_1 Google Chromeで印刷先をレーザープリンタに変更
作業時間 20分くらい ご請求金額 5000円 備考 EdgeやGoogle ChromeはWindowsの通常使うプリンタの設定を無視するので、印刷先が正しくない場合は選択し直す必要がある。
関連サイト Windows11が再起動できない バージョン24H2へ更新
case_2025-04.htm#2025_04_30
PDFに変換するためのMicrosoft Print to PDF設定ガイド | プリント基板のレイアウト設計なう!
https://cadvance-review.netsbizlife.com/microsoft-print-to-pdf-guide/
ご依頼内容 Excelで文書作成 RealPlayerのアップデート 訪問日時 2025年06月27日 作業内容 1.PC_7(Win11 build 26100.4351 i7-1360p 32GB Dynabook P1X8WJBS) RealPlayerのアップデート
2.PC_7 Microsoftストアアプリをいくつか更新
3.PC_7 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351 → 26100.4484)
4.PC_7 EdgeとGoogle Chromeについて、Googleに再サインイン
5.PC_7 Microsoft Office Home and Business 2019 をアップデート(バージョン 2505 → ?)
6.PC_6(Win10 build 19045.6036 i7-8th SSD NEC) Excelで文書作成
7.PC_6 EdgeとGoogle Chromeについて、Googleに再サインイン(既に正しくサインインできていた?)
8.MFC-J4940DN のファームウェアを更新
作業時間 非公開 ご請求金額 非公開 備考 Excelで文書作成を行った。 Googleにサインインが出来ていないと、YouTube Premiumを契約していたとしても広告が非表示にならない。 関連サイト Excelで文書作成 RealPlayerのアップデート
case_2025-05.htm#2025_05_24
MFC-J4940DN (大容量インク搭載モデル)| インクジェットプリンター・複合機 | ブラザー
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj4940dn/index.aspx
動画ダウンロードができるメディアプレーヤー - RealPlayer
https://jp.real.com/
ご依頼内容 NEC一体型PCの液晶画面が破損 修理窓口をご案内 データ救出 訪問日時 2025年06月26日 作業内容 1.PC_5(Win11 build 26100 Ryzen7 7730u 8GB desktop GD20SCEAY 富士通) 画面が大きく破損しているのを確認
2.PC_5 本体を分解して内蔵SSDを取り外し。M.2 SSD USB外付けケースに組み込み
3.PC_5 元通りSSDを組む込み
4.PC_5 修理窓口をご案内
5.PC_2(Win10 build 19045 NEC Celeron1000m 4GB desk 右) お客様のM.2 SSDをUSB接続、ビットロッカーによる暗号化が行われているのを確認
6.PC_2 PC_5用ドライブのビットロッカーによる暗号化による暗号化を解除。必要なデータをコピー
作業時間 1時間 ご請求金額 5000円 備考 故障したPC_5はビットロッカーによる暗号化が行われていて、他のPCにつないでも全く中身が見られてない状態だったが、
最初にセットアップしたときに回復キーを控えてあったのですぐに解除できた。
PC_5とPC_2のドキュメントはOneDriveで同期するように設定してあったが、2カ月ほど前から同期しなくなっていた。
PC_5は買って4カ月ほどでヒビが入り左上が映らなくなって、今回ヒビが大きく広がって全く映らなくなった。
画面を指で強く押したり、つまんで本体の向きを変えようとしたためで、製品の不良ではなくて取り扱いの問題だと思う。
関連サイト マネックス証券にログインできない 多要素認証の認証用メールアドレスの変更 Microsoftアカウントのエイリアスの追加
case_2025-05.htm#2025_05_30_1
ウイルス駆除 遠隔操作されている システムの復元
case_2024-01_member.htm#2024_01_26_1
ご依頼内容 新しいパソコンのセットアップ ウイルスバスターのセットアップ 訪問日時 2025年06月26日 作業内容 1.PC_6(Win11 build 26100.4351 i5-14400 16GB DELL desktop) 新しいDELL製パソコンを開梱、設置
2.PC_6 無線LANの接続先を設定
3.PC_6 WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成。PINも設定
4.PC_6 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントが登録され、正しく同期しているのを確認
5.PC_6 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
6.PC_6 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
7.PC_6 応答不可モードをオフに設定(通知が全て出るようにした)
8.PC_6 デスクトップにユーザーのファイルとコンピュータのアイコンを表示
9.PC_6 ゴミ箱への移動で確認メッセージを出すよう設定(Windows11では既定で確認メッセージが出ないので)
10.PC_6 試用版のウイルスバスタークラウドを削除
11.PC_6 トレンドマイクロ Airサポートを削除
12.PC_6 McAfeeウェブアドバイザーを削除(入っていた?)
13.PC_6 Kodak Nuance™ PaperPort™ 14 を削除
14.PC_6 Kodak PDF Viewer を削除
15.PC_6 PaperPort Image Printer を削除
16.PC_6 MFC-L2750DWをセットアップ(LAN接続 192.168.1.2)
17.PC_6 Microsoftアカウントのパスワードを変更、PINを変更
18.PC_6 OneDriveで再ログイン、正しく同期しているのを確認
19.PC_6 デスクトップアプリ版のOffice Personal 2021でライセンス認証を実施、正常終了
20.PC_6 Microsoft Office Personal 2021 をアップデート(バージョン 2505 → ?)
21.PC_6 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351 → 26100.4351)
22.PC_6 Dell SupportAssist で利用可能な更新を7個適用
23.PC_6 ウイルスバスタークラウドをインストール
24.PC_6 Outlook(new)にメールアカウントを設定(outlook.jp)
25.PC_6 弥生会計2008 Pro をセットアップ
26.PC_6 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(10GB)。復元ポイントを作成
27.PC_6 BitLockerの回復キーをMicrosoftアカウントに保存。印刷
28.PC_5(Win10 DELL i3-8100 4GB desktop) ローカルアカウントでWindowsにサインインするよう構成されているのを確認
29.PC_5 Microsoftアカウントのパスワードを再設定
30.PC_5 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントを登録。正しく同期しているのを確認
31.PC_5 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
32.PC_5 必要なデータをOneDrive側に移動、バックアップ
33.PC_5 EdgeとOneDriveについてMicrosoftアカウントをサインアウト
34.PC_5 ローカルアカウントを追加
35.PC_5 古いローカルアカウントを削除
36.PC_5 不要になったPCは当方でお引き取り
37.PC_5 データ抹消(内蔵HDD)
38.PC_3(Win10 desktop Pentium J3710 4GB DELL) メール受信時にエラー有。買い替え予定のため対処せず
39.PC_3 トレンドツールバーを削除
40.PC_3 ウイルスバスタークラウドはインストールしていないのを確認(Windowsセキュリティ使用のため)
41.PC_4(Win10 build 15063.1387 note i3-6006u 4GB) 既定のブラウザが、Chromiumベースの物ではない古いEdgeになっているのを確認
42.PC_4 ChromiumベースのEdgeを既定のブラウザに設定
43.PC_4 EdgeでYahoo!メールにログイン。正常にYahoo!メールが受信できるようになった
作業時間 4時間 ご請求金額 20000円 備考 新しいDELL製PCのセットアップを行った。
新しいPCに古い弥生会計2008 Proをインストールしたが特に問題なく動作した。
PC_4は長いことMicrosoftUpdateが行われていないが、不具合で更新できなくなっているのではなくて、使用頻度が非常に低くて処理が進んでいないためだと思う。
関連サイト MFC-L2750DW | レーザープリンター・複合機 | ブラザー
https://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/mfcl2750dw/index.aspx
弥生会計08は時代遅れ?個人事業主が今あえて旧版を使う理由と注意点 - 窓メモ
https://mado-memo.hatenablog.com/entry/2025/05/12/091953
外付けHDDが認識しない 外付けSSDのセットアップ データバックアップ
case_2021-09_member.htm#2021_09_14
ドコモ光開通時の設定 DTIのコース変更 無線ルーターの設置 LINEのトーク履歴バックアップ
case_2021-01_member.htm#2021_01_26_1
Office 2016が再インストールできない Microsoft Support and Recovery Assistantの活用 MicrosoftUpdateの実施 プリンタ設定
case_2020-05_member.htm#2020_05_19_2
Windows10が起動しない ずっとオフラインだったDELL PCをオンラインで使う MicrosoftUpdateの実施
case_2020-05_member.htm#2020_05_18_2
データ抹消
case_2020-03_member.htm#2020_03_30
Brother製プリンタMFC-L2750DWのセットアップ
case_2020-01_member.htm#2020_01_22_1
新しいDELL製パソコンのセットアップ
case_2019-08_member.htm#2019_08_27_1
DELL Inspiron 660sが起動しない データ救出 デルストアで注文
case_2016-10_member.htm#2016_10_16
インターネットにつながらない 無線ルーターの交換 Brotherのネットワークプリンタの設定
case_2015-10_member.htm#2015_10_15_1
Brother製ネットワークプリンタの使い方 ウイルスバスタークラウドのプログラム更新
case_2015-09_member.htm#2015_09_10
ご依頼内容 LINEの再インストール Googleフォトの容量が足りない 画像ファイルの圧縮 訪問日時 2025年06月25日 作業内容 1.PC_2(Win11 build 26100.4351 i5-8250u 4GB dynabook) Googleフォトの容量が足りくなっているのを確認
2.PC_2 Googleフォトの既存のファイルを圧縮
3.Apple_1(iPhone13 mini) LINEアプリを再インストール
4.Apple_1 元のLINEアカウントでログイン、トーク履歴を復元
5.Apple_1 トーク履歴をバックアップするよう設定
6.Apple_1 おやすみモードを解除
作業時間 1時間 ご請求金額 5000円 備考 間違ってLINEアプリを消してしまったようだった。
Googleフォトの容量はGoogleドライブやGmailでも共有するので、いっぱいなまま放置するとGmailが受信できなくなってしまう。
Googleフォトの写真を後から圧縮すれば、Google Oneを契約することなく空き容量を増やすことができる。
通知が全く鳴らないのはiPhoneのおやすみモードが有効なためだった。
関連サイト サポート詐欺の対処方法 各種アップデート
case_2025-05.htm#2025_05_27_2
Googleフォトの写真を後から圧縮する方法【スマホ・PC版】
https://k-net01.com/archives/11271
ドライブ、Gmail、フォトの保存容量を管理する - Google ドライブ ヘルプ
https://support.google.com/drive/answer/6374270?hl=ja
ご依頼内容 VODサービスの利用方法(2) 終了証の印刷 訪問日時 2025年06月25日 作業内容 1.PC_4(Win11 Ryzen 5 5625u 8GB IdeaPad 3 15aba7) 業務用のVODサービスの利用方法を説明など、必要な書類の印刷
作業時間 1時間 ご請求金額 5000円 備考 業務用のVODサービスについて利用方法をご案内した。
関連サイト VODサービスの利用方法(1)
case_2025-06.htm#2025_06_17_2
ご依頼内容 富士通ノートPCが完全に応答なし 訪問日時 2025年06月25日 作業内容 1.PC_1(Win11 build 26100.4351 富士通 Ryzen5 5500u 16GB) Windowsが完全に応答なしなのを確認(時計も更新されてない)
2.PC_1 電源長押しでWindowsを強制終了
3.PC_1 正常にWindows11が起動するようになった
4.PC_1 MicrosoftUpdateの履歴より、最近MicrosoftUpdateが行われているのを確認
5.PC_1 信頼性モニターを確認。FMVアドバイザーがエラーを起こしているのを確認
6.PC_1 FMVアドバイザーを削除
7.PC_1 FMVマイページ トピックを削除
8.PC_1 アップデートナビを実施(本体BIOSを更新 FJNBB71 FJNBB71_112.inf使用)
9.PC_1 アップデートナビを実施(テレビ番組リンク ダビングサービスを更新)
作業時間 非公開 ご請求金額 非公開 備考 Windowsが完全に応答なしになっていた。
最近、MicrosoftUpdateが行われているので関係があると思うが、応答なしになった理由は判明しなかった。
関連サイト 各種登録情報の整理 jcomのメールアドレスを追加 迷惑メール対策 不要なソフトの削除
case_2025-05.htm#2025_05_16
Windows11で信頼性モニターを表示する方法とショートカット作成 - Win11ラボ
https://win11lab.info/win11-reliability-monitor/
ダウンロード(BIOS) - FMVサポート : 富士通パソコン
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1031776
ご依頼内容 HP製パソコンでCドライブの空き容量が足りない 重複データの統合 OneDriveの活用 訪問日時 2025年06月23日 作業内容 1.PC_5(Win HP desktop) Cドライブの空き容量が1GBくらいになっているのを確認
2.PC_5 ディスククリーンアップを実施
3.PC_5 Avast Secure Browser を削除
4.PC_5 アバストアンチウイルス有料版を削除
5.PC_5 PhishWallクライアント を削除
6.PC_5 Canon Easy-WebPrint EX を削除
7.PC_5 Microsoft Clipchamp を削除
8.PC_5 Microsoft Teams Meeting Add-in を削除
9.PC_5 Microsoft Teams を削除
10.PC_5 重複データの統合、整理
11.PC_5 OneDriveへバックアップするよう設定
12.PC_5 Cドライブの空き容量が56GB確保されているのを確認
13.PC_6(Win11 build 26100.4351 i5-9400t 8GB) システムの復元で使用する領域のサイズを調整(無効 ?→有効 7GB)。復元ポイントを作成
14.PC_6 筆まめ28をセットアップ
作業時間 3時間 ご請求金額 15000円 備考 不要なファイルを整理したら、充分な空き容量が確保できた。
関連サイト Microsoftアカウントの本人確認 Windows 10 build 19043.1023へ更新
case_2021-06_member.htm#2021_06_08_2
無線LANと有線LANがつながらない Windows 10 build 17134へ更新 有線LANアダプタの増設
case_2018-05_member.htm#2018_05_22_3
富士通製Windows 8.1パソコンの各種設定 OEからOutlook 2013へのデータ移行
case_2014-02_member.htm#2014_02_19_3
ご依頼内容 タンク式プリンタG6030で印字かすれで印刷できない niftyの迷惑メールフィルタの利用 訪問日時 2025年06月22日 作業内容 1.プリンタG6030で印字がかすれるのを確認
2.プリンタG6030でプリントヘッドクリーニングを実施するが改善せず
3.プリンタG6030でインクシステムリフレッシュを実施するが黄色のかすれは改善せず。故障と判断。黒印字には支障なし
4.PC_2(Win10 build 19045.5965 E2-1800 4GB) Windows Lievメール2011で正常に受信できるのを確認(nifty POP)
5.PC_2 niftyの迷惑メールフィルタを有効化
作業時間 1時間半ほど ご請求金額 10000円 備考 Canonのタンク式インクを利用するプリンタは、プリントヘッドが詰まりやすいように思う。
迷惑メールが大量に来ていたので、niftyの迷惑メールフィルタの利用をご提案した。
関連サイト ブルーレイレコーダーに外付けHDDを2つ接続する タイムシフト録画機能の設定
case_2024-03_member.htm#2024_03_31_2
G6030:ビジネスインクジェットプリンター|個人|キヤノン
https://personal.canon.jp/product/printer/maxify/lineup/g6030
キヤノン:インクジェット マニュアル|G6000 series|5200 プリンタートラブルが発生しました。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/G6000%20series/JP/ERR/5200.html?ref=5200
ご依頼内容 タンク式プリンタGX7030で印字かすれで印刷できない 引き取り修理のご案内 キーボードの破損 訪問日時 2025年06月22日 作業内容 1.PC_3(Win11 build 22631.5335 DELL i3-1115g4) プリンタTASKalfa 2551Ciのドライバを削除
2.PC_3 無線キーボードのいくつかのキーが反応しなくなっているのを確認
3.PC_3 USBキーボードTK-FCM062BKを接続。正常に操作できるようになった
4.PC_3 MicrosoftUpdatewを実施(バージョン24H2への更新を行うが、エラー0x8007001fで失敗)
5.PC_3 プリンタGX7030でプリントヘッドを繰り返すが印字のかすれが改善せず、故障と判断
6.PC_3 Canonの修理窓口へ引き取り修理を申し込み
作業時間 2時間 ご請求金額 13000円(作業料金10000円+USBキーボードの代金3000円) 備考 GX7030を買ってから2年近くで120枚くらいしか印刷しないでいたら、詰まって印刷できなくなっていた。
Canonのタンク式インクを利用するプリンタは、プリントヘッドが詰まりやすいように思う。
関連サイト プリンタGX7030の再セットアップ 業務用デジタル複合機の移設
case_2025-04.htm#2025_04_21
ビジネスインクジェットプリンター GX7030機種別サポート詳細
https://canon.jp/support/products?pr=5292
キヤノン:サポート | 機種別費用詳細 選択機種:GX7030
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=GX7030
ヨドバシ.com - エレコム ELECOM メンブレン式キーボード/109キー/USB TK-FCM062BK 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001001887547/
Windows 11 0x8007001f でアップグレード失敗の対処方法-パソブル
https://www.pasoble.jp/windows/11/handle-upgrade-error-0x8007001f.html
Windows 11 24H2 アップデート失敗と 0x8007001F の完全対処法 | IT trip
https://ittrip.xyz/windows11/win11-24h2-error-fix-guide
ご依頼内容 楽天証券の二要素認証の使い方 EdgeでGmailを開き認証コードを参照する 訪問日時 2025年06月21日 作業内容 1.PC_2(Win11 黒 右 富士通 d588/cw Intel 9th) Edgeのウィンドウの位置を少しずらす。非最大化時にデスクトップアイコンが見えるようにした
2.PC_2 楽天の二要素認証の使い方を説明
3.PC_2 EdgeでGmailを開いて認証コードを受け取ってマーケットスピードにログインする方法を練習
4.PC_2 お客様のお知り合いの方が作った手順書の不備を指摘
5.PC_1(Win 黒 左 富士通 d552/hw Intel 4th?) 状態確認せず
作業時間 非公開 ご請求金額 非公開 備考 楽天では2025年6月1日(日)よりマーケットスピードからのログインについても、二要素認証が必須になっている。
お客様のお知り合いの方が作った手順書では、画面を最大化したり、元の大きさに戻したり、最前面に表示させるアプリケーションを切り替える操作の記述が抜けていた。
証券会社の利用にあたっては、いつもと違う表示が出て、判断を求めらたりする場面が多くあるので、手順書に全てを記載しようとするのは無理があると思う。
関連サイト Windows 10環境のデスクトップパソコン・PCワークステーションの一部でWindows Update後に起動できなくなる問題について -FMWORLD(法人):富士通
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/information/20250613/?fmwbfrom=sptop_info
ログイン追加認証 | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/security/add_authentication/?msockid=2f3deea97ba465b00a2dfb6f7af96416
ご依頼内容 パソコンの移設(3) プリンタiX6830のセットアップ NASにアクセスできない 訪問日時 2025年06月18日 作業内容 1.電源コードやLAN配線を修正
2.PC_3(Win11 build 26100.4351 Home DELL i5-9400 SSD 8GB 左 手前) プリンタiX6830をセットアップ(2台目。LAN接続)
3.PC_3 2台の同じ型番のプリンタiX6830を使い分けられるよう、プリンタ名を修正
4.PC_3 ファイル共有が無効になっていてNASにアクセスできない場合に、有効にする方法を説明
5.PC_4(Win11 Pro build 26100.4351 DELL i5-9400 SSD 8GB 右 奥 Vostro 3471) プリンタiX6830をセットアップ(2台目。LAN接続)
6.PC_4 2台の同じ型番のプリンタiX6830を使い分けられるよう、プリンタ名を修正
7.PC_4 ファイル共有が無効になっていてNASにアクセスできない場合に、有効にする方法を説明
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 完全に同じ型番のプリンタが2台あると、印刷先が同じに見えて紛らわしくなるが、同じインクが共有できる利点は大きいと思う。
関連サイト パソコンの移設(2) ネットワーク構築 プリンタxk110のセットアップ
case_2025-06.htm#2025_06_11_1
パソコンの移設(1) 接続図の作成
case_2025-06.htm#2025_06_06
PIXUS iX6830:インクジェットプリンター|個人|キヤノン
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ix6830
ご依頼内容 Outlook(Classic)で送受信できない PSTファイルを間違って移動した jcomメールの送受信設定 訪問日時 2025年06月17日 作業内容 1.PC_2(Win11 build 22000.2538 i7-4800mq 16gb 富士通 note) Outlook(Classic)で送受信できないのを確認
2.PC_2 メールのPSTファイルを元の位置に戻す(間違って移動されていた)
3.PC_2 Outlook(Classic)のプロファイルを削除
4.PC_2 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(jcom連絡用 995/465 SSL有効)
5.PC_2 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(jcomユーザー1 995/465 SSL有効)
6.PC_2 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(jcomユーザー2 995/465 SSL有効)
7.PC_2 PSTファイルを圧縮。ファイルサイズが3GBに減った
作業時間 1時間 ご請求金額 5000円 備考 Outlook(Classic)のメールデータのPSTファイルは、
OneDriveを使用している場合 C:\Users\[user-name]\OneDrive\ドキュメント\Outlook ファイル\hogehoge@jcom.zaq.ne.jp.pst に
OneDriveを使用してない場合 C:\Users\[user-name]\Documents\Outlook ファイル\hogehoge@jcom.zaq.ne.jp.pst に
保存されている必要がある。
フォルダを間違ってドラッグアンドドロップするなどして、移動されると正しく送受信できなくなってしまう。
関連サイト メール初期設定手順 POP <Outlook 2016 / 2019> | J:COM サポート
https://cs.myjcom.jp/articles/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%89%8B%E9%A0%86-pop-outlook-2016-2019/6790bea1ad2e841b2e33583f
ご依頼内容 VODサービスの利用方法(1) 訪問日時 2025年06月17日 作業内容 1.PC_4(Win11 Ryzen 5 5625u 8GB IdeaPad 3 15aba7) 業務用のVODサービスの利用方法を説明など
作業時間 1時間 ご請求金額 5000円 備考 業務用のVODサービスについて利用方法をご案内した。
関連サイト VODサービスの利用登録 バージョン24H2へ更新
case_2025-05.htm#2025_05_02_1
ログイン | 連con
https://www.gyosei.or.jp/user/login
日本行政書士会連合会 中央研修所 研修サイト
https://gyosei.informationstar.jp/
ご依頼内容 Outlook(Classic)やWordなどが起動しない エラー0xc0000142 Microsoft Office Home & Business 2019の再インストール 訪問日時 2025年06月17日 作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.5965 Dynabook Celeron4205u 4GB 白) Office製品がエラー 0x0000142 で起動しないのを確認
2.PC_1 Microsoft Office Home and Business 2019を削除
3.PC_1 Officeのアンインストールのトラブルシューティングツールを使用して またはOffice をアンインストール
4.PC_1 Microsoftアカウントの管理画面から、Officeのセットアップファイルをダウンロード
5.PC_1 Office Home and Business 2019を再インストール。正常終了 バージョン2505
6.PC_1 Windows Essentials 2012 を削除
7.PC_1 Microsoftストアアプリ版のメールアプリ(Windowsメール)を削除
8.PC_1 Outlook(new)にメールアカウントを設定(outlook.jp)
9.PC_1 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(Exchange outlook.jp)
作業時間 3時間 ご請求金額 15000円 備考 Office製品が起動しなくなっていたので、Office製品を削除ツールで完全に消した後、Officeを再インストールしたら正常に動作するようになった。
関連サイト Office エラーコード 0x0000142 | 新なんでもありBLOG
https://naka1948.wordpress.com/2017/10/10/office_err/
PC から Office をアンインストールする - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/pc-%E3%81%8B%E3%82%89-office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8
キーボードが機能しない MicrosoftUpdateの実施 Wordの段落の設定方法
case_2025-05.htm#2025_05_15_1
ご依頼内容 新しいパソコンのセットアップ 6月のMicrosoftUpdate後に起動しなくなった データ救出 訪問日時 2025年06月16日 作業内容 1.Elecom製ルーターでOCNバーチャルコネクトで正しく接続できているのを確認(RT 192.168.2.1 プロバイダはnifty)
2.PC_1(Win10 build 19045 富士通 i7-6700 WD2/A3 FMVWA3D2B7) 起動しなくなっているのを確認。通電するがBIOSの画面が出せず。CDからの起動も不可
3.PC_1 デスクトップPCを分解してHDDを取り出し。PC_2に接続。データ救出
4.PC_1 HDDをフォーマットしてから元通り組み立て
5.PC_1 不要になったPCは当方でお引き取り
6.PC_1 データ抹消(内蔵HDD)
7.PC_2(Win11 build 26100.4351? i5-1235u 16GB 富士通) 新しい富士通製パソコンを開梱、設置
8.PC_2 インターネットに接続(有線LAN?)
9.PC_2 WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成。PINも設定
10.PC_2 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントが登録され、正しく同期しているのを確認
11.PC_2 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオをOneDriveにバックアップするよう構成
12.PC_2 アクセシビリティの設定でテキストサイズを既定に戻す(136%→100%)
13.PC_2 Microsoftストアアプリをたくさん更新
14.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351? → 26100.4351?)
15.PC_2 詐欺ウォールを削除
16.PC_2 プリインストールの3年版のMcAfee製品を削除
17.PC_2 付属のデスクトップアプリ版のOffice Home and Business 2024 をMicrosoftアカウントに関連付け
18.PC_2 Google Chromeを削除
19.PC_2 プリンタTS5030をセットアップ(LAN接続 192.168.2.105 DHCP)
20.PC_2 プリンタTS5030の付属ソフトをインストール
21.PC_2 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
22.PC_2 応答不可モードをオフに設定(通知が全て出るようにした)
23.PC_2 デスクトップにユーザーのファイルとコンピュータのアイコンを表示
24.PC_2 ゴミ箱への移動で確認メッセージを出すよう設定(Windows11では既定で確認メッセージが出ないので)
25.PC_2 PC_1のHDDをUSB接続。データ救出。必要な位置に配置
26.PC_2 重複データの統合、整理
27.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4351? → 26100.4351? build番号変わらず)
28.PC_2 アップデートナビを実施(富士通アドバイザーを更新)
29.PC_2 Officeが旧PC付属の Office Personal Premium で動作しているのを確認
30.PC_2 インストール済みOffice製品のライセンスを切り替え(Office Personal Premium → Office Home and Business 2024)
31.PC_2 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(POP nifty 995/465)
32.PC_2 Microsoft Office Home and Business 2024 をアップデート(バージョン 2408 → 2506)
作業時間 5時間 ご請求金額 25000円 備考 富士通 WD2/A3 FMVWA3D2B7 が2025年6月のMicrosoftUpdate後に起動しなくなったようだった。
これはBIOSの破損が原因で、6月25日に更新版のBIOSが配布されているが、
配布されているのは予防するものであって、不具合が既に起きている物を解決するものではない。
Twitter上には FMVWA3D2B7のマザーボードは D3423-Ax でD586/PXと互換性があるという情報がある
起動しない状態からの解決法については、PCブレンド様が詳しく解説されているので、この事例を書いている8月29日の時点であれば当方でも解決できると思う。
アクセシビリティの設定でテキストサイズなどを変更している場合、自動的に新PCにも反映されてしまうので既定に戻した。
文字が小さくて読みにくい場合、DPI設定を一段階上げる方が良いと思う。
関連サイト 証券会社のログインページが表示できない メールが送受信できない 動作が遅い
case_2025-04.htm#2025_04_25_2
富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
Windows 10環境のデスクトップパソコンの一部でWindows Update後に起動できなくなる問題について - FMVサポート ESPRIMO WD2/A3
https://azby.fmworld.net/support/info/20250613/?supfrom=top_contactrequest
FMVWA3D2B7 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | OKW…
https://okbizcs.okwave.jp/fmv/qa/q10361951.html
ダウンロード(BIOS) - FMVサポート : 富士通パソコン ESPRIMO WD2/A3 BIOS書換データ
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=E1032919
【ほぼ解決】富士通のPCが、更新後、起動しない症状対策まとめ【修理可能】 | PCブレンド
https://www.pcblend.com/archives/16227
ご依頼内容 Office製品が削除された Office 2019の再インストール お買い物相談 訪問日時 2025年06月14日 作業内容 1.PC_5(Win11 build 22631.5189 note NS150/N Celeron4205u 4GB 赤) Office2019が削除されているのを確認
2.PC_5 Microsoftアカウントの管理画面から、Officeのセットアップファイルをダウンロード
3.PC_5 Office Home and Business 2019を再インストール。正常終了
4.PC_5 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(POP WAKWAK 995/465 SSL)
5.PC_5 Outlook(new)にメールアカウントを設定(outlook.jp)
6.PC_5 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(Exchange outlook.jp)
7.PC_5 お買い物相談
8.PC_4(Win10 build 19045 desktop 富士通 Celeron1005m 白) 状態確認せず
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 Office2019が削除されていたので、Office2019の再インストールを行った。
関連サイト ひかり電話ルーターの交換 OneDriveの活用 Outlookのメールアカウント設定
case_2024-02_member.htm#2024_02_16_2
メール設定ガイド | SMTP認証の設定 | WAKWAK
https://www.wakwak.com/common/g_mail/smtp_index.html
ご依頼内容 WordとExcelで文書作成 セブンイレブンのプリントサービスの活用 訪問日時 2025年06月14日 作業内容 1.私のPCを持ち込んでWordとExcelで文書作成
2.WordとExcelで文書をPDF形式で保存
3.セブンイレブンにいって、プリントサービスで印刷
作業時間 3時間 ご請求金額 15000円 備考 プリンタの使用頻度が非常に低い場合は、プリンタを持たずにコンビニエンスストアのコピー機のプリントサービスを活用する方が良いと思う。
関連サイト プリント|セブン‐イレブン
https://www.sej.co.jp/services/multicopy/print.html
【Excel】不要な情報は非表示ではなく折りたたむ!エクセルで行や列の表示・非表示を切り替える Excelの使い方講座 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1108628.html
ご依頼内容 新しいDynabook製パソコンのセットアップ チャイニーズライター11のセットアップ 訪問日時 2025年06月13日 作業内容 1.PC_3(Win11 build 26100.4351 i5-1334u 16GB Dynabook) 新しいDynabook製パソコンを開梱、設置
2.PC_3 インターネットに接続(有線LAN?)
3.PC_3 WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成。PINも設定
4.PC_3 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントが登録され、正しく同期しているのを確認
5.PC_3 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
6.PC_3 i-フィルター6.0 を削除
7.PC_3 詐欺ウォールを削除
8.PC_3 Express VPN を削除
9.PC_3 WinZip を削除
10.PC_3 試用版のウイルスバスタークラウドにシリアル番号を入力。製品版になった
11.PC_3 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
12.PC_3 応答不可モードをオフに設定(通知が全て出るようにした)
13.PC_3 デスクトップにユーザーのファイルとコンピュータのアイコンを表示
14.PC_3 ゴミ箱への移動で確認メッセージを出すよう設定(Windows11では既定で確認メッセージが出ないので)
15.PC_3 ディスプレイの解像度とDPI設定を調整(1920x1200 DPI 150%推奨→125%)
16.PC_3 アクセシビリティの設定でテキストサイズを既定に戻す(?%→100%)
17.PC_3 ディスプレイの解像度とDPI設定を調整(1920x1200 DPI 125%→150%推奨)
18.PC_3 付属のデスクトップアプリ版のOffice Home and Business 2024 をMicrosoftアカウントに関連付け
19.PC_3 Microsoft Office Home and Business 2024 をアップデート(バージョン 2505 → ?)
20.PC_3 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(POP ?)
21.PC_3 プリンタPX-K150をセットアップ(USB接続)
22.PC_3 プリンタDCP-J4143Nをセットアップ(USB接続 DCP-J4140N?)
23.PC_3 プリンタDCP-J414?のファームウェアを更新
24.PC_3 システムの復元の設定を調整(無効 0GB→有効13GB)。復元ポイントを作成
25.PC_3 チャイニーズライター11のセットアップ
26.PC_3 チャイニーズライター11のデータを読み込み(自動認識した?)
27.PC_3 BitLockerの回復キーをMicrosoftアカウントに保存。OneDriveに保存、印刷(保存しなかったかも?)
28.PC_2(Win11 build 26100.3476 東芝 Celeron3867u 16GB HDD 白) WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成されているのを確認
29.PC_2 必要なデータをOneDrive側に移動、バックアップ
30.PC_2 ウイルスバスタークラウドを削除。デバイスの登録を削除
31.PC_2 チャイニーズライター11のデータをバックアップ
32.PC_2 チャイニーズライター11のライセンス認証を解除。プログラムを削除
33.PC_2 Microsoftアカウントをサインアウト。Windowsにパスワードなしのローカルアカウントでサインインするよう構成
34.PC_2 EdgeとOneDriveについてMicrosoftアカウントをサインアウト
35.PC_2 ローカルアカウントを追加
36.PC_2 古いローカルアカウントを削除
37.PC_2 不要になったPCは当方でお引き取り
38.PC_2 データ抹消(内蔵HDD)
作業時間 5時間 ご請求金額 25000円 備考 中国語のIMEである チャイニーズライター11 のセットアップを行った。
Windows11が標準で備えているMicrosoft IMEでもピンインで中国語の入力はできるが、ChineseWriter11の方が高機能で良いようだ。
関連サイト チャイニーズライター11で『辞書がオープンできません。』 動作が遅い 印刷レイアウト Outlookでフォルダのピン止め
case_2025-04.htm#2025_04_13
ビジネスプリンター(インクジェット・ページプリンター) PX-K150 ドライバー・ソフトウェアダウンロード|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/download/px-k150.htm
DCP-J4143N(大容量インク搭載モデル) | インクジェットプリンター・複合機 | ブラザー
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4143n/index.aspx
ChineseWriter11|株式会社高電社
https://www.kodensha.jp/lp/cw11/
ご依頼内容 無線ルーターWSR-6000AX8Pの設置 バンドステアリングLite機能の設定 家電の無線LAN設定 訪問日時 2025年06月12日 作業内容 1.WSR-2533DHP2-CBを撤去
2.WSR-6000AX8P-MBを初期化。APモードで構成
3.WSR-6000AX8P-MBのファームウェアを更新(1.25→1.30)
4.WSR-6000AX8P-MBのバンドステアリングLite機能を有効化(2.4GHz帯と5GHz帯が同じSSIDになった)
5.プリンタに無線LANの接続先を登録
6.TV_1 無線LANの接続先を登録
7.LAN内の各端末に無線LANの接続先を登録
作業時間 非公開 ご請求金額 非公開 備考 バンドステアリングLite機能を有効化すると、2.4GHz帯と5GHz帯が同じSSIDになるので、
今まで2.4GHz帯しか使っていなかった端末が、状況によって自動的に5GHz帯に切り替わり、速度の大幅な改善が期待できる。
ご利用のプリンタは無線LANの設定値をボタンで入力する機能が無いので、WPS機能で設定するか、一時的にUSB接続して設定値を転送する必要がある。
関連サイト WSR-6000AX8P-MB : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8p-mb.html
WSR-2533DHP2-CB : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp2-cb.html
バンドステアリング・バンドステアリングLite機能について知りたい | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146293.html
ご依頼内容 大和証券とちばぎん証券の二要素認証 Windows 8.1のWindows Liveメール2012で認証メールが表示できない Outlook 2013へ移行 訪問日時 2025年06月11日 作業内容 1.PC_1(Win8.1 NEC i7-4702mq 8GB) Windows Liveメール2012だと、大和証券の電子署名付きメールで届いた認証メールが開けないのを確認
2.PC_1 Outlook 2013 にメールアカウントを設定(so-net POP 995/587 STARTTLS)
3.PC_1 大和証券の電子署名付きメールで届いた認証メールが開けるようになった。大和証券にログインできた
4.PC_1 Windows Essentials 2012を削除
5.PC_1 Edgeのバージョンを確認(バージョン 109.0.1518.140)
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 ちばぎん証券の二要素認証は普通のメールなので、Windows8.1のWindows Liveメール2012でも表示できたが、
大和証券の電子署名付きメールはWindows Liveメール2012では表示できず、ログインできなくなっていた。
サポートが終了したWindows8.1だと、Edgeのバージョンは109 de.0.1518.140 止まりだが、YouTubeの視聴や各種証券会社の表示は問題無いようだった。
関連サイト 「McUICnt.exe - エントリポイントが見つかりません」と出てWindows8.1にサインインできない 不要なソフトの削除
case_2023-05_member.htm#2023_05_22_2
ちばぎん証券
https://www.chibagin-sec.co.jp/
オンライントレード ログイン | 大和証券
https://www.daiwa.co.jp/PCC/HomeTrade/Account/m8301.html
電子署名付きメールとは?仕組みや付与する方法について解説 | ITトレンド
https://it-trend.jp/electronic-signature/article/263-102
メールの設定値を知りたい - So-net (ソネット)
https://support.so-net.ne.jp/fa/faq/web/knowledge1687.html?id=000011999
ご依頼内容 パソコンの移設(2) ネットワーク構築 プリンタxk110のセットアップ 訪問日時 2025年06月11日 作業内容 1.電源コードやLAN配線を修正
2.PC_3(Win11 build 26100.4202 Home DELL i5-9400 SSD 8GB 左 手前) MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4202 → 26100.4349)
3.PC_3 プリンタxk110をセットアップ(2台目。LAN接続)
4.PC_3 2台の同じ型番のプリンタiX6830を使い分けられるよう、プリンタ名を修正
5.PC_3 プリンタxk70のドライバと付属ソフトを削除。QuickMenuを削除
6.PC_4(Win11 Pro build 26100.4349 DELL i5-9400 SSD 8GB 右 奥 Vostro 3471) 新しい液晶ディスプレイを開梱、設置
6.PC_4 プリンタxk110をセットアップ(2台目。LAN接続)
7.PC_4 2台の同じ型番のプリンタiX6830を使い分けられるよう、プリンタ名を修正
8.PC_4 プリンタxk70のドライバと付属ソフトを削除。QuickMenuを削除
作業時間 4時間 ご請求金額 20000円 備考 新しい液晶ディスプレイへの交換作業を行った。
XK70のインクは XKI-N11XL XKI-N10XL、XK110のインクは XKI-N21+N20、iX6830のインクは BCI-351+350
ですべて異なりインクに互換性はない。
関連サイト パソコンの移設(1) 接続図の作成 液晶ディスプレイの注文
case_2025-06.htm#2025_06_06
【インクジェットプリンター】PIXUS XK110 機種情報
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103575/
ご依頼内容 日興イージートレードの二要素認証 3つの証券口座のワンタイムパスワードを1つのGmailアドレスで受け取る Gmailアドレスのエイリアス 訪問日時 2025年06月10日 作業内容 1.PC_1(Win11 build 26100.4061 Ryzen5 5500u 富士通) Gmailアドレスのエイリアスを2つ取得
2.PC_1 3つの証券口座のワンタイムパスワード受け取り用メールアドレスを設定
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 親族名義の証券口座をいくつも開設して、代理で管理するというのは良くある例だが、
二要素認証で使うメールアドレスは、口座ごとに異なるアドレスを登録する必要がある。
日興イージートレードの3つの口座で二要素認証するため、Gmailアドレスのエイリアスを2つ取得して、
同じGmailアドレスのメールボックスで3つのGmailアドレスを受信できるよう設定した。
関連サイト ログイン | オンライントレード(日興イージートレード) | SMBC日興証券
https://trade.smbcnikko.co.jp/Login/0/login/ipan_web/hyoji/
Gmailのエイリアス機能とは? 使い方や設定手順をまとめました|メール配信・メルマガ配信ならブラストメール
https://blastmail.jp/blog/mail/gmail-alias
名義預金は相続財産として相続税の課税対象になるので要注意!【判断フローチャート付き】 | 相続税申告相談プラザ|[運営]ランドマーク税理士法人
https://www.zeirisi.co.jp/souzokuzei-keisan/name-deposit-inheritance/
ご依頼内容 Softbank光開通時の設定 光BBユニットの設置 無線LAN設定 ニンテンドーアカウントの取得 プリンタの設定 Amazonのパスワード再設定 訪問日時 2025年06月10日 作業内容 1.光BBユニットを設置(192.168.3.1)
2.PC_2(Win10 Pro build 19045.5737 東芝 i5−7300u 8GB) 無線LANの接続を登録
3.PC_3 imagePROGRAF PRO-G1に無線LANの接続を登録(LAN接続 2.4GHz帯。11ch自動 DHCP 192.168.3.10)
4.PC_3 プリンタTS5430に無線LANの接続を登録(LAN接続 2.4GHz帯。DHCP 192.168.3.8)
5.Android_1 無線LANの接続を登録
6.Android_2 無線LANの接続を登録
7.Apple_1(iPhone) 無線LANの接続を登録
8.Apple_2(iPad) 無線LANの接続を登録
9.Game_1(ニンテンドーSwitch) 無線LANの接続を登録
10.Game_1 ニンテンドーアカウントを取得
11.Apple_1(MacBook Air 13-inch, Early 2015) 無線LANの接続を登録
12.Apple_1 Amazonのパスワード再設定
作業時間 3時間 ご請求金額 15000円 備考 ご利用の光BBユニットの無線LAN機能は、バンドステアリングが有効なため2.4GHz帯と5GHz帯が同じSSIDになっているが、6GHz帯は別のSSIDとなっている。
プリンタ2台ともIPアドレスが変わったが、パソコン側のポートは自動追従したので何も設定変更せずに印刷ができるようになった。
関連サイト キーボードが機能しない PINが入力できない MicrosoftUpdateの実施 MacOS版Wordで両面印刷の解除
case_2022-05_member.htm#2022_05_09_2
ニンテンドーアカウント
https://accounts.nintendo.com/
PIXUS TS5430:インクジェットプリンター|個人|キヤノン
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ts5430
キヤノンインクジェットプリンターPROシリーズ PRO-G1/PRO-S1|販売ページ|キヤノンオンラインショップ
https://store.canon.jp/online/secure/PRO_printer.aspx
Amazonの2段階認証の設定方法と解除方法!設定できないときの対処法も | トリセド
https://torisedo.com/49318.html
各種機器の接続設定方法 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/internet/support/sbhikari/connect/wiring/027/
【画像つき】光BBユニットの接続・設定方法|ソフトバンク光の初期設定(戸建て・マンション共通) | Wi-Fiの森
https://wifinomori.com/bbunit-config/
光BBユニットを設定する | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/internet/support/sbhikari/connect/bbunit/
ご依頼内容 印刷できない プリンタTS7530のセットアップ 各種アカウント情報の整理 訪問日時 2025年06月08日 作業内容 1.プリンタTS7530の無線LANの接続先を変更(JCOMのホームゲートウェイ Aterm→メッシュWiFi 複数のMACアドレスを利用する)
2.PC_5(Win11 build 26100.4202 dynabook i7-1260p 16GB 1TB SSD) 無線LANで正しく接続されているのを確認(メッシュWiFi バンドステアリング有効)
3.PC_5 プリンタTS7530と通信できず印刷できないのを確認
4.PC_5 MFC-L2740DWのドライバを削除
5.PC_5 TS5130のドライバと付属ソフトを削除
6.PC_5 TS7530のドライバと付属ソフトを削除
7.PC_5 TS7530をセットアップ(LAN接続 WSDポートで構成 192.168.0.11 DHCP)
8.PC_5 各種サイトの登録情報を整理(LINE、Yahoo)
9.PC_5 McAfeeウェブアドバイザー を削除
10.PC_5 WavePad音声編集ソフト - NCH Software を削除
11.PC_5 Skypeを削除
12.PC_5 Microsoftストアアプリ版のメールアプリ(Windowsメール)を削除
13.PC_5 RealPlayerのアップデート(?→24)
14.PC_5 Office Home and Business 2021をアップデート(バージョン ? → 2505)
15.Android_2 無線LANで正しく接続できているのを確認
16.Android_2 LINEのトーク履歴をバックアップするよう設定
17.Android_2 Googleフォトで写真を全てバックアップするよう設定
18.Android_2 YahooアプリとY!ブラウザーにYahoo! JAPAN IDでログイン
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 メッシュWiFiはAPモードで動作しているので、メッシュWiFiにつながった端末から、Atermの無線LANにつながったプリンタへ印刷することもできるが、
プリンタをセットアップするときは、先にプリンタ側の操作で、PCが使っているのと同じSSIDへつないでおいた方が成功しやすいと思う。
JCOMのホームゲートウェイAterm(白い機器)の無線LAN機能と、メッシュWiFi(銀色の多角形の機器)は併用できるが、
ホームゲートウェイとメッシュWiFi親機の距離が近すぎると、相互に干渉して安定性を損なうので、
ホームゲートウェイとメッシュWiFi親機は長めのLANケーブルを使ってなるべく離して設置するか、Atermの方の電波は止めた方が良いと思う。
メッシュWiFiはサテライトとなる機器(同じく銀色の多角形の機器)があって初めてメッシュとして機能するのだが、サテライトが適切な位置に設置できているお宅は少ないように思う。
関連サイト サポート詐欺サイトの対処方法 不要なソフトの整理 MicrosoftUpdateの実施
case_2024-01_member.htm#2024_01_27
メッシュWi-Fiのメリット・デメリットとは?初心者向けに選び方もあわせて解説 | J:COM NET | J:COM
https://www.jcom.co.jp/vi/service/net/column/008.html
PIXUS TS7530:インクジェットプリンター|個人|キヤノン
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ts7530
ご依頼内容 パソコンの移設(1) 接続図の作成 液晶ディスプレイの注文 訪問日時 2025年06月06日 作業内容 1.家具等の配置。電源コードやLAN配線
2.PC_3(Win11 build 26100 Home DELL i5-9400 SSD 8GB 左 手前) PowerPointでネットワーク構成図を作成
3.PC_3 液晶ディスプレイを通販で注文
4.PC_4(Win11 Pro build 26100 DELL i5-9400 SSD 8GB 右 奥 Vostro 3471) 状態確認せず
作業時間 1時間半 ご請求金額 10000円 備考 パソコンを移設するにあたって、何がどうつながっているのかを調べてPowerPointで構成図を作成した。
既存の液晶モニターはケーブルの差し込みが緩かっただけで壊れていないと思うが、より大きくて見やすいモニターを注文した。
関連サイト NASにアクセスできない バージョン24H2へ更新 Norton製品の削除 データバックアップ
case_2025-01_member.htm#2025_01_17_1
ご依頼内容 楽天証券の多要素認証 メールアドレスの変更 写真の取り込み LenovoタブレットPCの使い方 訪問日時 2025年06月05日 作業内容 1.PC_2(Win11 build 26100.4202 DELL Inspiron 15 3520 i3-1215u 8GB) 楽天証券に登録するメールアドレスを変更
2.PC_2 楽天証券の多要素認証のやり方を説明
3.PC_2 SDカードからの写真の取り込み方を説明
4.Android_1(Lenovo Tab M10 HD Android10 TB-X306F) LenovoタブレットPCの使い方を説明など
作業時間 3時間 ご請求金額 15000円 備考 楽天証券の多要素認証を利用するには、きちんと受け取れるメールアドレスを登録する必要があるので、登録を行った。
関連サイト Windows11が完全に応答なし データバックアップ NURO光 G2V でso-netのメールが送受信できない
case_2025-01_member.htm#2025_01_06_1
ご依頼内容 Outlook(Classic)でBiglobeのメールが送受信できない メールサーバー側の空き容量が無い Microsoftアカウントのプライマリエイリアスを変更 訪問日時 2025年06月04日 作業内容 1.PC_3(Win11 build 26100.4202 NEC i7i-10510u 8GB desktop) WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成されているのを確認
2.PC_3 Outlook(Classic)で受信時にエラーは出ないが新しいメールが届かないのを確認
3.PC_3 WebメールでBiglobeメールにアクセスして、古いメールメッセージを削除(5GBを使い切っていた)
4.PC_3 新しいメールが届くようになった
5.PC_3 Outlookの送受信設定を調整(サーバーに残す。ゴミ箱を空にしたら削除→14日間でサーバーから削除)
6.PC_3 Microsoftアカウントのプライマリエイリアスを変更
7.PC_3 Microsoftストアアプリ版のメールアプリ(Windowsメール)を削除
8.PC_4(Win11 build 26100.4061 ASUS R543MA Celeron N4020 4GB 256GB SSD) WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成されているのを確認
9.PC_4 Microsoftストアアプリ版のメールアプリ(Windowsメール)を削除
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 Windows Liveメールでの既定の設定にならって、Outlook(Classic)での受信設定を「サーバーに残す。ゴミ箱を空にしたら削除」にしていたが、
受信トレイ以外のフォルダに移動した場合は、削除したという扱いにならずサーバーから削除されないので、
際限なくメールがサーバーに溜まっていくことになって溢れていた。
BIGLOBEは保存期間が原則として無制限なので、どれか一台のPCだけでも良いのでPC側から削除するようにして受信しないと、いつかあふれてしまう。
outlook.jpのメールアドレスがあるのにプライマリエイリアスでなかったので、outlook.jpのメールアドレスをプライマリエイリアスとした。
関連サイト ASUS製中古パソコンのリカバリー OneDriveで同期
case_2023-11_member.htm#2023_11_29_2
【BIGLOBE】ベーシックコースの解約方法【解約と退会の違い】 - Raison Detre - ゲームやスマホの情報サイト
https://volx.jp/biglobe-basic-course-kaiyaku
BIGLOBEメールのメール保存期間の制限事項 | よくある質問(FAQ) | BIGLOBE会員サポート
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12820&faq_category=10382
ご依頼内容 新しいNEC製パソコンのセットアップ iTunesのライブラリの移行 データ抹消 訪問日時 2025年06月03日 作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.5917 Celeron3865u 4GB) WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成されているのを確認
2.PC_1 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ビデオをOneDriveにバックアップするよう構成(ミュージックは除外)
3.PC_1 LAN経由でのミュージックフォルダの中身を移動
4.PC_1 Microsoftアカウントをサインアウト。Windowsにパスワードなしのローカルアカウントでサインインするよう構成
5.PC_1 EdgeとOneDriveについてMicrosoftアカウントをサインアウト
6.PC_1 ローカルアカウントを追加
7.PC_1 古いローカルアカウントを削除
8.PC_1 不要になったPCは当方でお引き取り
9.PC_1 データ抹消(内蔵HDD)
10.PC_2(Win11 build 26100.4061 i5-1335u 16GB NEC) 新しいNEC製パソコンを開梱、設置
11.PC_2 有線LANでインターネットに接続
12.PC_2 WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成。PINも設定
13.PC_2 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントが登録され、正しく同期しているのを確認
14.PC_2 試用版のウイルスバスタークラウドVer17.8を削除
15.PC_2 詐欺ウォールを削除
16.PC_2 インフォボードサイネージアドインを削除
17.PC_2 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ビデオをOneDriveにバックアップするよう構成(ミュージックは除外)
18.PC_2 LAN経由でフォルダを共有。必要なデータを移動
19.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4061 → 26100.4061 build番号変わらず)
20.PC_2 Microsoftストアアプリをたくさん更新
21.PC_2 付属のデスクトップアプリ版のOffice Home and Business 2024 をMicrosoftアカウントに関連付け
22.PC_2 Officeが旧PC付属の Office Personal Premium で動作しているのを確認
23.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 26100.4061 → 26100.4202)
24.PC_2 Microsoftアカウントのサブスクリプションのページからダウンロードして、Office Home and Business 2024を再インストール
25.PC_2 正常にOffice Home and Business 2024 バージョン 2505 がライセンス認証できているのを確認
26.PC_2 Adobe Reader DC.2025.001.20467 をセットアップ
27.PC_2 zoomクライアントをインストール
28.PC_2 プリンタG3360をセットアップ(USB接続)
29.PC_2 Easy-PhotoPrint Editor をインストール
30.PC_2 Quick IJ Utility Toolbox?をインストール、削除(非対応だった?)
31.PC_2 iTunesをインストール。正常に大量のライブラリが読み込まれた
32.PC_2 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
33.PC_2 応答不可モードをオフに設定(通知が全て出るようにした)
34.PC_2 デスクトップにユーザーのファイルとコンピュータのアイコンを表示
35.PC_2 ゴミ箱への移動で確認メッセージを出すよう設定(Windows11では既定で確認メッセージが出ないので)
36.PC_2 再セットアップメディア作成ツールを実行。USBメモリで再セットアップメディアを作成
37.PC_2 CrystalDiskInfoで内蔵SSDのSmart情報を確認(正常 100% Samsung 512GB 使用5時間)
38.PC_2 LaVie Wizを実施(利用可能な更新を1個適用)
39.PC_2 Outlook(Classic)にメールアカウントを設定(POP ocn 995/465 SSL有効)
40.PC_2 BitLockerの回復キーをMicrosoftアカウントに保存。印刷
41.PC_2 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(10GB)。復元ポイントを作成
作業時間 7時間 ご請求金額 35000円 備考 夜8時から開始して、夜中の3時までかけてセットアップを行った。
深夜に及んだ場合は2日間に分けた作業をお勧めするが、お客様の希望で無理して一日で完了させた。
音楽ファイルの量が多いためファイルの移動だけで2時間以上かかった。
関連サイト Wordでページを並べて表示 MicrosoftUpdateの実施
case_2024-10_member.htm#2024_10_19_2
MiniTool Partition Wizardオンライン購入 - MiniTool
https://jp.minitool.com/store/partition-manager.html
NEC PC-A2355JAB デスクトップPC 23.8インチ Windows11 Core i5-1335U メモリ16GB SSD512GB Microsoft Office搭載 ファインブラック 2024年11月モデル | ノジマオンライン
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4589796419846/
G3360 Windows 11ソフトウエア選択|キヤノン
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5107&os=159
ご依頼内容 Windows10をリセットした後の設定 各種アカウントの整理 サインイン データの整理 訪問日時 2025年06月02日 作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.5917 i7-4700mq 8GB SSD adata su630) Windows10がリセットされているのを確認
2.PC_1 Googleアカウントのパスワードを再設定。セキュリティ情報を更新
3.PC_1 EdgeからGoogleにサインイン。Gmailが受信できるようになった
4.PC_1 Microsoftアカウント1でWindowsに再サインイン
5.PC_1 Microsoftアカウント1の本人確認を実施。。セキュリティ情報を更新(固定電話→携帯電話)
6.PC_1 Thinkfree office NEO 2019 をインストール
7.PC_1 .NET Framework 3.5 をインストール
8.PC_1 デスクトップなどのターゲットフォルダを修正(滅茶苦茶に移動されていた)
9.PC_1 不要なMicrosoftアカウント2(携帯番号)の削除を申請
10.PC_1 EdgeからFacebookに再サインイン
作業時間 2時間 ご請求金額 10000円 備考 詐欺ソフトの類を削除しようとして、Windowsをリセットされたようだった。
Thinkfree office NEO 2019は以前購入されたものを再インストールした。
Microsoftアカウントが2つあったので、携帯電話番号がプライマリエイリアスになっている方を削除した。
関連サイト 従量制課金接続の解除 機内モードの解除 シャットダウンからの復帰時にマウスポインタが消える
case_2025-05.htm#2025_05_04_1
Google アカウントのパスワードを変更または再設定するにはどうすればよいですか? - パソコン - Google アカウント ヘルプ
https://support.google.com/accounts/answer/41078?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
Microsoftアカウントの削除ページ
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=523898
ご依頼内容 英単語帳Vocabankのセットアップ Notion ChatGPT Grok Facebookのアカウント取得 訪問日時 2025年06月01日 作業内容 1.PC_4(Win11 Pro build 26100.4202 i7-12700 16GB DELL NVIDIA T400) 英単語帳Vocabankのセットアップ
2.PC_4 Notion 4.12.1をセットアップ。登録
3.PC_4 X(Twitter)のアカウントを取得(取らなかったかも?)
4.PC_4 Grokの使い方を説明など
5.PC_4 LINEの使い方を説明など
6.PC_4 Facebookのアカウントを取得
作業時間 4時間 ご請求金額 20000円 備考 英単語帳Vocabankはデジタル単語帳アプリで、AIワークスペースのNotion用の単語帳データとして機能している。
Vocabankを使いこなすには、Notion、Facebook、LINE、Twitterが活用できる必要があるので、アカウント取得などを行った。
関連サイト 英語学習に革命を - Vocabank
https://vocabank.eigonod.com/
【爆誕】最速で話せる英単語帳Vocabank - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gP485tD1Q68&ab_channel=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
Notion
https://www.notion.com/ja/desktop
ChatGPT
https://chatgpt.com/
Grokとは?使い方やGrok3について!Deep Searchと推論が優秀!料金無料で画像生成も | MiraLabAI
https://miralab.co.jp/media/grok/
新しいDELL製パソコンのセットアップ Windows10からWindows11へアップグレード
case_2023-10_member.htm#2023_10_01