事例集 2023年11月 料金表

ご依頼内容 メールが送受信できないときがある OneDriveにバックアップ Brother製プリンタの調整
訪問日時 2023年11月30日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト Office 2016でMicrosoftアカウントで再サインイン MicrosoftUpdateの実施
case_2023-06.htm#2023_06_10_1

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(10)
訪問日時 2023年11月29日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045.3693 i3-7020u Lenovo) 先進的窓リノベ事業の補助金申請の予約について修正、再提出
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 非公開
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(9)
case_2023-11.htm#2023_11_28_2
先進的窓リノベ事業の補助金申請(8)
case_2023-11.htm#2023_11_20_3
先進的窓リノベ事業の補助金申請(7)
case_2023-10.htm#2023_10_12_1
予算に対する補助金申請額の割合|先進的窓リノベ事業【公式】
https://window-renovation.env.go.jp/graph/

ご依頼内容 ASUS製中古パソコンのリカバリー OneDriveで同期
訪問日時 2023年11月29日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト 新しいNEC製パソコンのセットアップ データ移行
case_2022-03_member.htm#2022_03_26_3

ご依頼内容 無線マウスが機能しない USBマウスに交換
訪問日時 2023年11月29日
作業内容 1.PC_5(Win11 22631.2715 i7-8565u NEC) 無線マウスの左クリックボタンの反応が悪いのを確認(強く押すと反応する)
2.PC_5 USBマウスに交換。正常に操作できるようになった
作業時間 1時間
ご請求金額 4500円(作業料金3000円+マウスの代金1500円)
備考 マウスの左クリックボタンが壊れて正常に操作できなくなっていた。
関連サイト サポート詐欺サイトの対処方法 EPSONプリンタで常に手差しトレイから給紙されてしまう
case_2023-09.htm#2023_09_13

ご依頼内容 無線ルーターの交換
訪問日時 2023年11月28日
作業内容
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考
関連サイト Aterm WG1200HP4 | 製品一覧 | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp4/
ひかり電話ルータ (PR-S300SE)|ひかり電話対応機器|通信機器トップ|Web116.jp|NTT東日本
https://web116.jp/shop/hikari_r/pr_s300se/pr_s300se_00.html

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(9)
訪問日時 2023年11月28日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045 i3-7020u Lenovo) 先進的窓リノベ事業の補助金申請の予約について不備内容を確認
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 非公開
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(8)
case_2023-11.htm#2023_11_20_3
先進的窓リノベ事業の補助金申請(7)
case_2023-10.htm#2023_10_12_1
予算に対する補助金申請額の割合|先進的窓リノベ事業【公式】
https://window-renovation.env.go.jp/graph/

ご依頼内容 間違ってWindowsをリフレッシュした 再セットアップ Thunderbirdの利用
訪問日時 2023年11月28日
作業内容
作業時間 3時間
ご請求金額 9000円
備考
関連サイト Thunderbird — 受信トレイを身軽に。 — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/ja/
Windows11でウィンドウフォーカスの設定を変更|clockwork_bird
https://note.com/clockwork_bird/n/n16f0cbff4b59

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法
訪問日時 2023年11月27日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト メディエイターの中古パソコンのセットアップ 古い囲碁ソフトとハンゲ囲碁のセットアップ
case_2020-01_member.htm#2020_01_20_1
富士通 LIFEBOOK A573-G Corei3 WEBカメラ搭載 CPU: Core i3 3120M 2.5GHz-メモリ:4GB-SSD:128GB-DVDROM-15.6ワイド液晶 25980円
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigalite-2/
囲碁 - 囲碁ゲーム・対局・対戦 無料のハンゲ
http://casual.hange.jp/baduk/

ご依頼内容 ドコモhome 5G HR02の設置 MicrosoftUpdateの実施
訪問日時 2023年11月27日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト Windows11へのアップグレード Yahoo!メールのログインができない 各種アカウントの整理 通信が遅い
case_2021-12_member.htm#2021_12_28_1
home 5G HR02 | home 5G | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/hr02/
ギガライト | 料金・割引 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigalite-2/

ご依頼内容 MicrosoftUpdate後にWindows10が起動しない データバックアップ
訪問日時 2023年11月26日
作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.3693 i3-5005u) 電源ボタン長押しに反応せず。バッテリーを取り外して電源オフ
2.PC_1 MicrosoftUpdate後の処理が進行し、Windowsが起動するようになった
3.PC_1 ACアダプターの一次側の交流電流を測定(0.95Aから0.78Aへ徐々に減少。充電できていると判断
4.PC_1 Corel Driver Reviver を削除
5.PC_1 Corel Security Reviver を削除
6.PC_1 WinZip Driver Updater を削除
7.PC_1 WinZip System Utilities Suite を削除
8.PC_1 OneSafe PC Cleaner を削除
9.PC_1 Sense YOU Technology を削除
10.PC_1 PointGrab ハンドジェスチャーコントロール を削除
11.PC_3 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
12.PC_3 期限切れのMcAfeeリブセーフ を削除
13.PC_3 CrystalDiskInfo で内蔵HDDのSmart情報を確認(正常。1TB WD 使用5740時間)
14.PC_3 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントが入力され、正常に同期しているのを確認
15.PC_1 Windowsにローカルアカウントでサインインしているのを確認
16.PC_1 Microsoftアカウントをサインアウト、通常のパスワードありのローカルアカウントに戻す
17.PC_1 ローカルアカウントのパスワードを削除
18.PC_1 WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成。PINも設定
19.PC_1 Microsoftアカウントの本人確認を実施
20.PC_1 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントを入力、正常に同期するのを確認
21.PC_1 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成していないのを確認
22.PC_1 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(10GB)。復元ポイントを作成
23.PC_1 Sotaさん作のBackupをインストール。バックアップパターンを設定
24.PC_1 Sotaさん作のBackupでSDカードへのミラーリングバックアップを実施
作業時間 3時間
ご請求金額 9000円
備考 MicrosoftUpdate後にWindowsが起動しなくなったようだった。
電源長押しにも反応せず、電源が切れなくなっていたので、バッテリーを取り外して強制終了したら正常に動作するようになった。

買い替えに備えて、データのバックアップを行った。
関連サイト 価格.com - 富士通 FMV LIFEBOOK AH45/U FMVA45UBP [シャイニーブラック] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0000777243/

ご依頼内容 会計ソフトの使い方
訪問日時 2023年11月26日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22631.2715 DELL i3-1115g4) 会計ソフトの使い方を説明など
2.PC_3 Dell Update を実施(利用可能な更新を3個適用。本体BIOSなど)
3.PC_3 Sotaさん作のBackupで外付けHDDへのミラーリングバックアップを実施(以前のバックアップデータを更新)
4.PC_3 ファイル履歴によるバックアップを実施
5.PC_3 Windowsのバックアップと復元の機能によるバックアップを実施
6.PC_3 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(4.4GB)。復元ポイントを作成
7.PC_3 通販サイトで二重払いした代金の返金手続きをご案内
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 定期お届けの商品のうち、解約ができた商品の分まで支払ったため、二重払いとなっていたため返金手続きを行った。
関連サイト 会計ソフトの使い方 写真印刷
case_2023-11.htm#2023_11_02_1
ABOUT fonskin|fonskin
https://fonskin.jp/pages/about_fonskin

ご依頼内容 マウスが機能しない HP Support Assistant で更新
訪問日時 2023年11月25日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト iPadの使い方
case_2023-10.htm#2023_10_03_1
HP Support Assistant | HP® Support
https://support.hp.com/jp-ja/help/hp-support-assistant

ご依頼内容 Excelで文書作成
訪問日時 2023年11月24日
作業内容 1.PC_6(Win10 build 19045 i7-8th SSD NEC) Excelで文書作成
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考 Excelで文書作成を行った。
関連サイト マイクとミキサーの使い方 Excelで文書作成
case_2023-10.htm#2023_10_27_3

ご依頼内容 新しいNECパソコンのセットアップ 爆発的シリーズ ​100万人のための​3D囲碁のセットアップ
訪問日時 2023年11月23日
作業内容
作業時間 5時間
ご請求金額 15000円
備考
関連サイト Amazonの決済方法変更
case_2023-11.htm#2023_11_21_2
新しいNECパソコンとEPSONプリンタなどの注文
case_2023-11.htm#2023_11_17_2
爆発的シリーズ ​100万人のための​3D囲碁® | SERVICE | 株式会社UNBALANCE
https://www.unbalance.co.jp/service/pc/100igo3d/

ご依頼内容 Zoomの使い方 会議のスケジュール
訪問日時 2023年11月21日
作業内容 1.PC_1(Win11 build 22621.2715 mouse i7-11700f) Zoomの使い方。会議のスケジュール方法を説明、練習
2.PC_1 画面をキャプチャー。Wordの貼り付けて手順書を作成
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 操作手順を言葉でメモしてもわかりにくいので、画面をキャプチャーしたものを印刷して解説書とした。
関連サイト 音声出力デバイスの選択 スピーカーを接続
case_2023-10.htm#2023_10_28_1

ご依頼内容 Amazonの決済方法変更
訪問日時 2023年11月21日
作業内容 1.PC_3(Win10 build 19045.3693 NEC NS150/G Celeron3855u 4GB) 未出荷の品について、Amazonの決済方法を変更
2.PC_3 ソースネクストの不要なメールマガジンの停止手続きを実施
3.PC_3 ドリームメールをパスワードを再設定、退会申請
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 金融機関の方でブロックされていたので、一時的な解除の申請を行うとともに、今回は別の決済方法で購入することとした。

メルマガが大量に届いていたので、メルマガ解除や退会手手続きを行った。
関連サイト 新しいNECパソコンとEPSONプリンタなどの注文
case_2023-11.htm#2023_11_17_2
ご注意事項・よくあるご質問|ちばぎんスーパーカード<デビット>|ブランドデビットカード|千葉銀行
https://www.chibabank.co.jp/kojin/service/debit/supercarddebit/faq/

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法 MicrosoftアカウントとGoogleアカウントの登録情報整理 OneDriveへバックアップ
訪問日時 2023年11月21日
作業内容 1.PC_1(Win11 build 22621.2428 AMD Ryzen 5 5500u 富士通) サポート詐欺サイトの対処方法を説明
2.PC_1 各種サイトの登録情報を整理(Microsoft、Google)
3.PC_1 Microsoftアカウントの本人確認を実施
4.PC_1 EdgeとOneDriveにMicrosoftアカウントを入力、正常に同期するのを確認
5.PC_1 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 22621.2428 → 22621.2715)
6.PC_1 Office Home and Business 2021 build 2310が正しく起動しているのを確認。Microsoftアカウント関連付け済み
7.PC_1 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
8.PC_1 Outlook.comのメールがMicrosoftストアアプリのメールアプリで受信できるのを確認(プロバイダのメールの設定はなし)
9.PC_1 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
10.PC_1 アップデートナビを実施(一括適用可能な更新を2個適用)
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 Microsoftアカウントのセキュリティ情報が何も入っていなかったので、携帯電話番号やGmalアドレスを登録したのだが、
「ロボットではない証明クイズ」が出て、サイコロの目の合計を選ぶ10回も答えさせられて閉口した。
たぶん、過去にお客様ご自身で誤答を繰り返したか、Microsoft側のバグのため難易度が上がっていったのだと思う。
関連サイト 27型/23.8型ワイド デスクトップパソコン(PC)ESPRIMO FHシリーズ - FMWORLD.NET(個人) : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/fmv/fh/?from=glonavi
Officeのインストール時にMicrosoftアカウントを新規登録するとクイズが繰り返されてしまう問題について【2021.1.14】 | MIPSマツシタパソコンスクール白鳥校
http://mmpcschool.jugem.jp/?eid=280
Microsoftアカウントを作成する際にロボットではない証明クイズのループから抜け出せず、ロックされた - Microsoft コミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/microsoft%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3/d5566c04-722a-45aa-a5b9-56257c75266f

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(8)
訪問日時 2023年11月20日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045.3693 i3-7020u Lenovo) Googleフォトから写真をダウンロード
2.PC_4 先進的窓リノベ事業の補助金申請の予約を実施
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 いくつかの完了した工事個所の写真を「着工写真」として送信し、「補助金申請の予約」を行った。
ステータスが「審査中」になったので、あとは「交付決定」となったあとに「補助金申請」をおこなえば良いと思う。
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(7)
case_2023-10.htm#2023_10_12_1
予算に対する補助金申請額の割合|先進的窓リノベ事業【公式】
https://window-renovation.env.go.jp/graph/
よくあるご質問|先進的窓リノベ事業【公式】
https://window-renovation.env.go.jp/faq/

ご依頼内容 筆ぐるめ26とCanonプリンタでハガキ印刷
訪問日時 2023年11月20日
作業内容 1.PC_1(Win11 22621.2715 build Celeron3867u dynabook) プリンタTS5130で印刷待ちドキュメントを削除
2.PC_1 筆ぐるめ26で喪中はがきを印刷
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 TS5130は初めてハガキ印刷するとき、用紙のセット方法を説明するダイアログが出て、
それに返答しないと印刷が始まらない仕様になっている。
関連サイト インターネットにつながらない 無線ルーターのファームウェア更新
case_2023-04_member.htm#2023_04_20_3

ご依頼内容 Office2021がライセンス認証できない DELLとMicrosoftで遠隔サポート cssemerg97275.diagcab
訪問日時 2023年11月20日
作業内容
作業時間 3時間
ご請求金額 9000円
備考
関連サイト Office2021プロダクキーカードなしの認証でキー入力画面が表示 ライセンス認証修正ツールで解消 - システム屋の独り言(スピードシステムのブログ)
https://www.speedsystem-jp.com/blog/5151/
DELLの注文履歴 Office2021がライセンス認証できない(2)
case_2023-11.htm#2023_11_15_1
新しいDELLパソコンのセットアップ Turbo HAMLOGのセットアップ Office2021がライセンス認証できない(1)
case_2023-11.htm#2023_11_14
新しいDELLパソコンの注文
case_2023-11.htm#2023_11_11
Windows10からWindows11にアップグレード後にサインインできない PINとパスワードを忘れた OneDriveで同期
case_2023-11.htm#2023_11_03

ご依頼内容 so-netでメールが送受信できない いつのまにかso-netが解約されていた Windows Liveメール2012からOutlook 2013に乗り換え
訪問日時 2023年11月19日
作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.3570 i5-3337u SSD VAIO) AIモモからオペレーターを呼び出し、2時間ほどかけてチャットで対話
2.@t-com 退会済みと推測。書類なし
3.so-net 1の契約状況を確認 2014年ころ加入 Nuro光 古いためプロバイダ側にも記録なし。解約済みと判明
4.so-net 2の契約状況を確認 2017年加入 Nuro光 G2V 今回使いたかったメールアドレスを含む契約 なぜか解約済みとなっている
5.so-net 3の契約状況を確認 2021年加入 auひかり(so-netひかり) 新たに使うことにしたメールアドレスを含む契約
6.Nuro光については、日曜日のため相談窓口が開いておらず確認できず
7.so-net 3の契約をあっせんした代理店に電話するが、詳細はわからず
8.PC_1 Windows Liveメール2012でso-net 2の受信ができないのを確認(メールソフトが古いためではなくて契約の問題)
9.PC_1 Windows Liveメール2012からOutlook 2013 にメールデータを移行
10.PC_1 メールデータを整理((t-comとso-net 2のデータ→so-net 3のPSTファイルに配置)
11.PC_1 Outlook 2013 にメールアカウントを設定(so-net POP 995 SSL/587 自動 so-net 3)
12.PC_1 各種サイトの登録情報を整理(golf1、golf2)
13.PC_1 Windows Essentials 2012を削除
14.PC_1 MicrosoftUpdateを実施(Windows 10 build 19045.3570 → 19045.3693)
15.PC_1 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(9GB?)。復元ポイントを作成
作業時間 3時間
ご請求金額 9000円
備考 日曜日のためNuroのサポート窓口で契約の話ができず、やむなくso-net側に長時間かけてチャットを行った結果、
so-net 1とso-net 2は解約済みで、so-net 2の復活は無理であるということがわかった。

2年前にso-net 3 auひかり(so-netひかり)に乗り換えていて、回線自体は正常に使えているが、so-net 2のメールが今月初めころに解約されて使えなくなった理由は判明しなかった。
たぶん、最近、誰かが使っていないso-net 2のNuro光 G2Vの契約が何年も残っていることに気が付いて解約していて、
その時、メールだけのコースにすれば良いのに完全に解約したのだと思うが、お客様ご自身では解約した覚えはないとのことだった。

特定のサイトのメールが受信できれば良いとのことだったので、Outlookに現在の回線に付属するメールアドレスの設定を行い、各種サイトに変更の登録をしてメールが受信できるようにした。
関連サイト サポート期限切れカスペルスキー製品の削除 MicrosoftUpdateの実施 build 18383から19045へ更新
case_2023-10.htm#2023_10_22_1
AIモモでお困りごと解決 | 会員サポート | So-net
https://www.so-net.ne.jp/support/channel/ai/
メール設定確認方法を知りたい(Outlook 2016 / 2019 / 2021) | 会員サポート | So-net
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000011849
「NURO 光」がSo-netからブランド独立。ソネットポイントの余りは順次キャッシュバック、一部支払い方法終了など注意点あり | GAPSIS
https://www.gapsis.jp/2021/04/nuro-hikari-brand-dokuritsu.html

ご依頼内容 新しいDELLパソコンのセットアップ Windows10が起動しない Office Personal 2021の購入
訪問日時 2023年11月18日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト Bizメール&ウェブ ビジネス r3のメールアドレスの追加 無線ルーターの置き換え Microsoft Officeのセットアップ
case_2022-12_member.htm#2022_12_26_1
Office Personal 2021 を購入 - Microsoft Store
https://www.microsoft.com/ja-JP/microsoft-365/p/office-personal-2021/CFQ7TTC0HHJB?activetab=pivot:%E6%A6%82%E8%A6%81tab

ご依頼内容 動画配信サイトの視聴チケット購入
訪問日時 2023年11月17日
作業内容 1.PC_1(Win10 19045.3693 i5-8250u 富士通) Windows11への更新の案内が出ているが「今はWindows10の使用を継続します」を選択
2.PC_1 LivePocket-Ticketで視聴チケット購入

3.Apple_1(iPhone) LINEと+メッセージの使い方を説明
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 クレジットカード決済がうまくいかなかったようで購入できなくなっていた。
関連サイト Windowsにサインインできない PINの入力画面が出ない アップデートナビの実施 iPhoneの使い方 チケット販売サイトでSMS認証
case_2023-09.htm#2023_09_20_2
LivePocket-Ticket-|電子チケット予約・購入・イベント検索
https://t.livepocket.jp/

ご依頼内容 新しいNECパソコンとEPSONプリンタなどの注文 メールが送受信できない
訪問日時 2023年11月17日
作業内容 1.EPSONプリンタで「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達した」旨の表示が出ているのを確認

2.PC_3(Win10 build 19045.3593 NEC NS150/G Celeron3855u 4GB) WindowsにMicrosoftアカウントでサインインするよう構成されているのを確認。PINも設定あり
3.PC_3 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成されているのを確認
4.PC_3 Outlook 2016 にメールアカウントの送受信設定を削除(PSTファイルの位置が変わったからやり直す必要がある)
5.PC_3 Outlook 2016 にメールアカウントを設定(biglobe POP 995/465 SSL有)
6.PC_3 正常にBiglobeメールが送受信できるようになった
7.PC_3 McAfee Security Scan Plus を削除
8.PC_3 TeamViewer を削除
9.PC_3 Edgeの拡張機能の UBlock Origin を削除
10.PC_3 Microsoftアカウントのセキュリティ情報を変更(固定電話→携帯電話)
11.PC_3 各種サイトの登録情報を整理(Amazon、Microsoft)
12.PC_3 AmazonでプリンタEW-452Aを注文
13.PC_3 Amazonで新しいNEC製パソコンとBluetoothマウスとUSBメモリを注文
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 Amazonで新しいパソコンとプリンタの注文を行った。
関連サイト 新しいNEC製パソコンの設定 筆まめ28のセットアップ
case_2017-08_member.htm#2017_08_30
Microsoft 365 Basic プラン & 価格 (OneDrive 100 GB ストレージ、Outlook を含む) - Microsoft Store 日本
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/microsoft-365-basic/cfq7ttc0ktxs
Amazon.co.jp: NEC LAVIE ノートパソコン N15S 15.6 型 インテル® Core™ i5 1135G7 プロセッサー 8GB 256GB SSD Microsoft Office Home & Business 2021 DVD
https://www.amazon.co.jp/dp/B09M8JXV2P/

ご依頼内容 ocnのメールアカウントの設定 Microsoft 365 Basic の活用
訪問日時 2023年11月17日
作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.3693 i3-7100u SSD 256GB note) OCNメールによる送信制限の解除を依頼してから何日も経過しているのを確認
2.PC_1 Outlook 2016 にメールアカウントが設定されているのを確認(outlook.jp Exchange)
3.PC_1 Outlook 2016 にメールアカウント2を設定(ocn POP 995/465 SSL有)
4.PC_1 正常にOCNメールが送受信できるようになった
5.PC_1 Microsoft 365 Basicを契約。OneDriveの容量が100GBになった
6.PC_1 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
7.PC_1 Outlook 2016 にメールアカウント2の送受信設定を削除(PSTファイルの位置が変わったからやり直す必要がある)
8.PC_1 Outlook 2016 にメールアカウント2を設定(ocn POP 995/465 SSL有)
9.PC_1 正常にOCNメールが送受信できるようにになった
10.PC_1 使っていないメールアカウント1の解約をOCNのマイページから申請(正常に受け付けられた)
11.PC_1 使っていないメールアカウント3の解約をOCNのマイページから申請するが受付されず
12.PC_1 使っていないメールアカウント3に付随する、オプションの解約をOCNのマイページから申請するが受付されず
13.PC_1 ocnカスタマーズフロントに電話。メールアカウント3の解約を申請(正常に受け付けられた)
14.PC_1 システムの復元で使用する領域のサイズを調整(無効 0GB→有効 6GB)。復元ポイントを作成
15.PC_1 電源管理の設定で電源接続時はスリープ、画面オフにならないよう構成
16.PC_1 OneDriveの同期が進行しているのを確認。あと50GB以上あるため、さらに数時間はかかると判断。終了を待たず退出
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 使っていないメールアカウントが2つあったので、解約の申請をしたのだが、2つあるうちの1つをWebで解約申請しようとしたら、
ウェブでの契約変更が制限されているアカウントのようで、ocnカスタマーズフロントに電話するよう促された。

前回、送信制限されていたメールアカウント2と同様に、たぶんメールアカウント3も単純すぎるパスワードが設定されていて、
同じように送信制限されていて、利用者と話がしたかったのではないかと思う。
関連サイト Outlookが送受信できない オフライン接続 OCNメールが送信制限された エラー番号[M070-41006] Microsoftアカウントでサインイン
case_2023-10.htm#2023_10_26_1
2022年2月1日:お客さまからのお申し込み・お問い合わせ窓口「カスタマーズフロント」における通常受付時間の再開について | NTTコミュニケーションズ
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20220201.html

ご依頼内容 Windows11の基本操作 OneDriveの使い方 Wordの基本操作
訪問日時 2023年11月15日
作業内容 1.プリンタTS7530に無線LANの接続先を登録(WPA2-AES WPS使用)

2.PC_2(Win11 build 22631.2506 富士通 Ryzen 7 5700 16GB 256GB) Wordでクイックアクセスツールバーを表示
3.PC_2 Word 2021の基本操作を説明
4.PC_2 OneDriveの使い方、ファイル操作について練習
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 回線をフレッツ光からSoftbank Airに切り替えたあと、プリンタの無線LAN接続先を直していなかったため印刷できなくなっていた。
関連サイト 新しい富士通製パソコンのセットアップ 各種アカウントの整理 SIMカード無しと出てスマートフォンが通信できない
case_2023-10.htm#2023_10_09
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS TS7530|概要
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts7530/

ご依頼内容 DELLの注文履歴 Office2021がライセンス認証できない(2)
訪問日時 2023年11月15日
作業内容 1.PC_2(Win11 build 22621 i7-1355u DELL) DELLの注文履歴を再びプリント
2.PC_2 Office Home and Business 2016 が有効なのを確認(処分したパソコンのライセンスを一時的に使用している)
3.PC_2 Microsoft Support and Recovery Assistant をインストール
4.PC_2 「保存されている Office 365の資格情報をクリアします」を実行。付属されているはずの Office 2021 は使用の候補に出ず
5.PC_2 Office Home and Business 2016 をラインセンス認証
6.PC_2 Microsoft Support and Recovery Assistant を削除
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 間違いなくOffice Home and Business 2021 が付属するパソコンを購入されているのだが、
最初にOffice 2021を起動したときに、PCに付属するOffice 2021のライセンスを使用するかどうかを問う画面が出ず、Office 2021が利用できなくなっていて、
やむなく、処分されたパソコンに付属するOffice 2016のライセンスを流用して、Outlookなどを使えるようにしてある。

DELLのサポート窓口で遠隔サポートを受けたが改善せず、DELLからの返答を待っている状態となっている。
関連サイト Office2021プロダクキーカードなしの認証でキー入力画面が表示 ライセンス認証修正ツールで解消 - システム屋の独り言(スピードシステムのブログ)
https://www.speedsystem-jp.com/blog/5151/
Microsoft サポート/回復アシスタントについて - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-e90bb691-c2a7-4697-a94f-88836856c72f
新しい PC で購入済みまたは無料プランの Office をアクティブ化する - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84-pc-%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE-office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B-89881633-0b26-4ca8-816b-93f347bd92c0
Microsoft Office2021のライセンス認証に失敗して"ハマった"話 - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬
https://www.nedia.ne.jp/blog/2022/07/05/19787
Microsoft® Office デジタルライセンス版について | パナソニック パソコンサポート
https://askpc.panasonic.co.jp/info/office_da.html
新しいDELLパソコンのセットアップ Turbo HAMLOGのセットアップ Office2021がライセンス認証できない(1)
case_2023-11.htm#2023_11_14
新しいDELLパソコンの注文
case_2023-11.htm#2023_11_11
Windows10からWindows11にアップグレード後にサインインできない PINとパスワードを忘れた OneDriveで同期
case_2023-11.htm#2023_11_03

ご依頼内容 新しいDELLパソコンのセットアップ Turbo HAMLOGのセットアップ Office2021がライセンス認証できない(1)
訪問日時 2023年11月14日
作業内容
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考
関連サイト 新しいDELLパソコンの注文
case_2023-11.htm#2023_11_11
Windows10からWindows11にアップグレード後にサインインできない PINとパスワードを忘れた OneDriveで同期
case_2023-11.htm#2023_11_03
Microsoft Office2021のライセンス認証に失敗して"ハマった"話 - 株式会社ネディア │ネットワークの明日を創る│群馬
https://www.nedia.ne.jp/blog/2022/07/05/19787
PIXUS TS8430 Windows 11 ソフトウエア選択|キヤノン
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5104&os=159

ご依頼内容 EPSONプリンタのセットアップ 楽天証券と楽天銀行の口座開設
訪問日時 2023年11月12日
作業内容 1.新しいプリンタEW-052Aのインクを製品付属の初期セットアップ用インクに交換(PX-045a用のが流用されていた)

2.PC_1(Win10 build 19045.3570 Pentium P6100 4GB) プリンタPX-045aのドライバと付属ソフトを削除
3.PC_1 プリンタEW-052Aをセットアップ(USB接続)
4.PC_1 プリントヘッドの調整を実施(狂いがやや大きいが修正できる範囲内だった)
5.PC_1 MyEPSON Portal を削除
6.PC_1 EPSONプリンタのドライバの自動更新チェックをオフに設定
7.PC_1 EPSON Software Updater を削除しようとするが正常に進行せず(消せなくてもあまり問題ないので放置)
8.PC_1 楽天証券と楽天銀行の口座開設
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考 壊れた古いプリンタPX-045a用のインクが、新しいプリンタEW-052Aに取り付けられ、インクが認識しなくなっていた。
似たプリンタに買い替えた場合、インクが流用できる場合があることを前回お伝えしたが、違うインクなのに適合するか確認せず取り付けたようで認識しなくなっていた。
また、説明書通りプリンタドライバをセットアップしていなかったため、汎用のプリンタドライバで認識していて、インクが違う旨の警告が出なくなっていた。

楽天証券と楽天銀行の口座開設のお手伝いを行った。
関連サイト jcomからNuro光のTRUST光へ乗り換え 無線LAN設定 各種サイトの登録情報変更
case_2023-11.htm#2023_11_02_3
楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天銀行(旧イーバンク銀行)- ネット銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp/
【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ
https://www.rakuten.co.jp/
カラリオプリンター EW-052A ドライバー・ソフトウェアダウンロード|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/download/ew-052a.htm

ご依頼内容 新しいDELLパソコンの注文
訪問日時 2023年11月11日
作業内容 1.PC_3(Win10 build 19045.3570 富士通 WF1/C2 i7-7700HQ) 動画がやや遅くなっているのを確認

2.PC_3 新しいDELL製PCを注文(i7-1355u 16GB 1TB SSD Dell Inspiron 24 Office Home&Business 2021付)
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 PC_3は第7世代のi7なのでまだまだ使える性能と言えるが、HDDから起動しているパソコンなので動作が遅くなることがあるため、新しい 第13世代 i7パソコンの注文をお手伝いした。
関連サイト Windows10からWindows11にアップグレード後にサインインできない PINとパスワードを忘れた OneDriveで同期
case_2023-11.htm#2023_11_03
価格.com - Dell Inspiron 24 オールインワン Core i7 1355U・16GBメモリ・1TB SSD搭載・Office Home&Business 2021付(Microsoft 365 Basic 12ヶ月試用版付)・トライアングルスタンドモデル [パールホワイト] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001568783/

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法 Wordで文書作成 PDF文書の一部をJPEGファイルに変換
訪問日時 2023年11月09日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2506 富士通 i5-8250u) サポート詐欺サイトの対処方法を説明
2.PC_3 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
3.PC_3 PDF文書の一部をJPEGファイルに変換、Word文書に貼り付け
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 PDF文書のままだとWordに埋め込むことができないが、キャプチャーしてからトリミングすれば普通に画像と同じになるので、自由にWord文書で使えるようになる。
関連サイト Office製品が削除された OneDriveへのバックアップ Office2016の再インストール
case_2023-10.htm#2023_10_21_3
Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/snipping-tool-%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%99%E3%82%8B-00246869-1843-655f-f220-97299b865f6b

ご依頼内容 Zoomでスピーカーやヘッドセットから音が出ない、音声が途切れる Realtek Audio ConsoleのAIノイズリダクション」機能の不具合
訪問日時 2023年11月09日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22631.2506 i7-1195g 16GB Dynabook PBS41N-03301H W6PZHU7EBB) Zoom会議で音声が途切れるのを確認
2.PC_3 Zoomクライアント のバージョンを確認 5.16.6 24712
3.PC_3 「Realtek Audio Console」で「AIノイズリダクション」をオフに設定
4.PC_3 Zoomクライアント 側のノイズ除去の設定は有効のままに設定
5.PC_3 Zoom会議で正常に音声が出るようになった

6.PC_1(Win10 build 19045.3636 NEC i3-6100u ns530/e) 正常に起動しているのを確認
作業時間 3時間
ご請求金額 9000円
備考 「Realtek Audio Console」で「AIノイズリダクション」をオフに設定したら正常に音が出るようになった。

何度も設定を変えつつZoom会議のテストを繰り返して、Zoomクライアントとサウンドドライバ側のノイズ除去技術が競合していることを確認した。
関連サイト Googleドライブの使い方 定期メンテナンス
case_2023-11.htm#2023_11_01_2
スピーカーやヘッドセットから音が出ない、音声が途切れる|サポート|dynabook(ダイナブック公式)
https://dynabook.com/assistpc//faq/pcdata3/018964.htm

ご依頼内容 OneDriveが同期しない(2)
訪問日時 2023年11月08日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2428 DELL) OneDriveに再サインイン。正常に同期が始まるようになった
2.PC_3 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成されているのを確認
3.PC_3 たくさんの写真をOneDriveにアップロード
4.PC_3 システムの復元で使用する領域のサイズを調整(有効 4GB→有効 11GB)。復元ポイントを作成
5.PC_3 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 22621.2428 → 22621.2506)
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考 料金未払いでMicrosoft 365 Basicが停止された場合、カードで支払いを済ませたあと、制限が解除されるまで何時間か待つ必要があるようだった。

それにしても支払ったのに容量不足の表示が消えず、さらに高いコースを契約するよう求めてくるのは始末が悪い。
関連サイト OneDriveが同期しない(1) プリンタTS5430で印刷できない USB接続へ変更
case_2023-11.htm#2023_11_07_1
OneDrive の容量を増やす - 楽しもう Office
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/onedrive-capacity

ご依頼内容 スマートフォンとタブレットPC、Windows11パソコンの定期メンテナンス 筆まめ34へ更新
訪問日時 2023年11月08日
作業内容
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考
関連サイト 定期メインテナンス  Kindle Unlimitedのサインイン 各種ソフト更新 不要なアプリの削除
case_2023-04_member.htm#2023_04_26_1

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法
訪問日時 2023年11月07日
作業内容 1.PC_2(Win11 build 22621.2428 富士通) サポート詐欺サイトの対処方法を説明
2.PC_2 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定されているのを確認
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 最近のEdgeの場合、ESCキーを一回押しただけでは全画面が解除されず、ESCキーを長押しする必要がある。
関連サイト サポート詐欺サイトの対処 不要なソフトの整理
case_2023-04_member.htm#2023_04_27

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法 LINEで複数のウェブカメラを使い分ける LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」への対処
訪問日時 2023年11月07日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2428 dynabook i7-1195g7 8GB) サポート詐欺サイトの対処方法を説明
2.PC_3 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
3.PC_3 ウェブカメラを再接続。正常に認識するようになった
4.PC_3 LINEで複数のウェブカメラを使い分ける方法を説明、切り替え方などを練習

5.TEL_1 LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」について同意(すでに同意済みだった?)
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 ウェブカメラが認識しなくなっていたが、挿し直したら正常に動作するようになった。
外部のウェブカメラを接続した場合でも優先使用されるとは限らず、ノートPCのカメラが使用されることがある。

最近のEdgeの場合、ESCキーを一回押しただけでは全画面が解除されず、ESCキーを長押しする必要がある。
関連サイト 新しいDynabook製パソコンのセットアップ データ移行 ZoomとLINEの使い方 Softbank Airが極端に遅い
case_2022-09_member.htm#2022_09_11_1

ご依頼内容 OneDriveが同期しない(1) プリンタTS5430で印刷できない USB接続へ変更
訪問日時 2023年11月07日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2428 DELL) プリンタTS5430が正しく認識していないのを確認。WSDポート、汎用ドライバ。192.168.0.12
2.プリンタTS5430の設定をすべてリセット
3.PC_3 プリンタTS5430をセットアップ(USB接続)
4.PC_3 プリンタTS5430について、プリンタ設定が2個作られた。二つとも削除してから、再接続
5.PC_3 正常にプリンタTS5430のプリンタ設定が1個作られた状態になった
6.PC_3 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 22621.2428 → 22621.2506)
7.PC_3 Microsoftへの決済方法を再登録(カード情報の変更)
8.PC_3 Microsoft 365 Basicを再契約。OneDriveの容量が100GBになったが容量不足と表示され同期が始まらず
8.PC_3 OneDriveのサイトから、クラウド上のデータの多くを削除。容量は十分余裕があるのを確認
9.PC_3 OneDriveをアンインストール、OneDriveを再インストール。改善せず
10.PC_3 Microsoftのサポート窓口にメールで質問を送信
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 カード情報の不備でOneDriveの容量が5GB以下に減ってしまっていたが、支払いを済ませたのに容量が増えず同期できなくなっていた。

PC_3上のOneDriveのフォルダのデータは1GB以下に減らし、クラウド上のデータも減らし、クラウド上のゴミ箱も空にしたが同期が始まらないので、
Microsoftのサポート窓口にメールで質問を送信して調査をお願いした。
関連サイト Apple Mailでメールに添付された画像が @nifty Webメールで開けない スキャナの使い方
case_2022-10_member.htm#2022_10_30_2
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS TS5430|概要
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5430/
OneDrive の容量を増やす - 楽しもう Office
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/onedrive-capacity

ご依頼内容 スマートフォンの基本操作
訪問日時 2023年11月06日
作業内容 1.Android_1 スマートフォンの基本操作を説明、練習
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 スマートフォンの基本操作、電話の受け方、電話帳の登録方法の練習を行った。
関連サイト Android(アンドロイド)スマホの使い方 基本から応用まで -Appliv TOPICS
https://mag.app-liv.jp/archive/125373/

ご依頼内容 Outlookで最近のメールが表示されない LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」への対処 アップデートナビの実施
訪問日時 2023年11月04日
作業内容 1.PC_2(Win10 build 19045.3570 富士通 i7-7700HQ 8GB) Outlookの基本操作を説明。グループの機能の使い方
2.PC_2 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成していないのを確認
3.PC_2 アップデートナビを実施(一括適用できる更新を2個適用)
4.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 10 build 19045.3570 → 19045.3636)
5.PC_2 アップデートナビを実施(ディスプレイドライバを更新)
6.PC_2 アップデートナビを実施(テレビドライバーを更新)
7.PC_2 アップデートナビを実施(DigitalTVboxを更新)
8.PC_2 アップデートナビを実施(本体BIOSを更新)
9.PC_2 アップデートナビを実施(Bluetoothドライバを更新)
10.PC_2 アップデートナビを実施(無線LANドライバを更新)
11.PC_2 各種サイトの登録情報を整理

12.Apple_1(iPhone SE2 m) LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」について同意
13.Apple_1 Yahoo! JAPAN とLINEの連携は未設定

14.Apple_2(iPhone SE2 f) LINEの「プライバシーポリシー統合のご案内」がすでに同意済みであるのを確認
15.Apple_2 Yahoo! JAPAN とLINEの連携は未設定
作業時間 3時間
ご請求金額 9000円
備考 メールが届いてから1日経たないと読めないのは、今日のメールがグループ化され畳まれて非表示になっているためだった。
関連サイト 迷惑メールが多い JCOM迷惑メール撃退サービス アップデートナビの実施
case_2020-01_member.htm#2020_01_11_2
【2023年】iPhone SE(第2世代)はいつまで現役で使える?サポート状況も紹介 | にこスマ通信
https://www.nicosuma.com/magazine/iphone-se2-can-use
【警告】LINEとヤフーの連携は気をつけろ!LINEアカウント削除やアカウント連携解除方法も解説【YAHOO!】
https://www.youtube.com/watch?v=TFCpYiPFRJw

ご依頼内容 Windows10からWindows11にアップグレード後にサインインできない PINとパスワードを忘れた OneDriveで同期
訪問日時 2023年11月03日
作業内容
作業時間 5時間
ご請求金額 15000円
備考
関連サイト 新しい富士通製パソコンの設定 Atheros QCA61x4A Ver 12.0.0.722 で安定してインターネット接続できない(1)
case_2018-11_member.htm#2018_11_04_1
新しい富士通製パソコンの設定 Turbo HAMLOGのデータ移行 McAfee製品の入れ替え
case_2020-08_member.htm#2020_08_10

ご依頼内容 不審な通知が消えない 不要なMicrosoftアカウントの削除
訪問日時 2023年11月02日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22631.2506 Celeron6305 FMV Lite FMVWH1A111 8GB 256GB SSD) Edgeで不審な通知が繰り返し表示されるのを確認。通知の許可を削除
2.PC_3 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定

3.PC_1(Win10 build 19045.3208 e1-7010?E2?) Microsoftアカウント2をサインアウト。Windowsにパスワードなしのローカルアカウントでサインインするよう構成
4.PC_1 EdgeとOneDriveについてMicrosoftアカウント2をサインアウト
5.PC_1 不要なMicrosoftアカウント2の削除を申請
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 Microsoftアカウントはパソコン一台ごとに取得するものではなく、ご自身で使うパソコンでは全て同じものを使用すればよい。
関連サイト 新しい富士通製パソコンの設定 無線ルーターの交換 筆ぐるめ30のデータ移行
case_2023-10.htm#2023_10_21_1

ご依頼内容 jcomからNuro光のTRUST光へ乗り換え 無線LAN設定 各種サイトの登録情報変更
訪問日時 2023年11月02日
作業内容 1.PX-045Aに無線LANの接続先を登録(設定できていた?)

2.PC_1(Win10 build 19045.3570 Pentium P6100 4GB) PX-045Aをセットアップ。正常に認識するようになった
3.PC_1 PX-045Aで黒印刷ができないのを確認。ヘッドクリーニングを3回ほど実施。改善せず
4.PC_1 各種サイトの登録情報を整理(Nuro光、TRUST光)
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 プリンタPX-045Aと通信できるようになったが、印字のかすれがひどくて正常に印刷できるようにはならなかった。

Nuro光からTRUST光に乗り換えると、料金面では利点があるかもしれないが、
TRUST光はサービス内容が乏しいのと、ウェブサイトの出来が非常に悪いので、Nuro光のままで乗り変えない方が良かったと思う。
関連サイト 印刷できない PX-045Aの使い方
case_2023-06.htm#2023_06_27_2
カラリオプリンター PX-045A|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/px-045a.htm
TRUST光 | TRUST 光の公式ページです。下り最大2Gbpsの高速光インターネットがご利用いただけます
http://trusthikari.jp/
全部で10個!NURO光のOEMサービスは、本家よりも良いってホント?! | シャーの回線案内所
https://myflets.com/compare/nuro_contents/nuro-fvno

ご依頼内容 携帯電話の契約見直し
訪問日時 2023年11月02日
作業内容 1.Android_1(au KYV48 Android 11) 携帯電話の契約見直しについてご相談
2.Android_1 LINEのトーク履歴をバックアップするよう設定
3.Android_1 各種サイトの登録情報を整理(LINE、Google)
4.Android_1 Googleフォトに写真をバックアップ
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 KYV48 から機種変更先として SHG09 を検討されていたが、
カメラ性能やディスプレイの性能がダウンしてしまうので、もうワンランク上の機種にすることをご提案した。

機種変更時に必要な、データのバックアップと登録情報の整理を行った。
関連サイト Gmailの使い方 スマートフォンの使い方
case_2017-09_member.htm#2017_09_12_3
GRATINA KYV48 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyv48/
BASIO active SHG09 auのスペック・性能|AQUOS:シャープ
https://jp.sharp/products/basio-active/a/
UQ mobile SIM & au PAY ご利用キャンペーン|【公式】UQ mobile オンラインショップ
https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback/

ご依頼内容 会計ソフトの使い方 写真印刷
訪問日時 2023年11月02日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621 DELL i3-1115g4) 会計ソフトの使い方を説明など
2.PC_3 Excelで文書作成
3.PC_3 レーザープリンタで写真印刷
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 インクジェットプリンタもお持ちだけれど、故障してきれいに印刷できなくなっているので、レーザープリンタの方で写真印刷を行った。
関連サイト Excelで文書作成 会計ソフトの使い方 写真印刷
case_2023-09.htm#2023_09_24_1

ご依頼内容 Googleドライブの使い方 定期メンテナンス
訪問日時 2023年11月01日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2506 i7-1195g 16GB Dynabook PBS41N-03301H W6PZHU7EBB) Googleドライブの使い方を説明など
2.PC_3 Zoomクライアントをアップデート(5.16.2→5.16.6)
3.PC_3 ファイル履歴によるバックアップを実施(CドライブのSSDからDドライブの内蔵HDDへ)
4.PC_3 Windowsのバックアップと復元の機能によるバックアップを実施(CドライブのSSDからDドライブの内蔵HDDへ)

5.PC_1(Win10 build 19045.3448 NEC i3-6100u ns530/e) MicrosoftUpdateを実施(Windows 10 build 19045.3448 → 19045.3570)
6.PC_1 Microsoftストアアプリを8個更新
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 GoogleドライブやGmailの使い方の練習を行った。
関連サイト Googleアカウントで再サインイン dアカウントのパスワード変更 Windows10 バージョン22H2へ更新
case_2023-07.htm#2023_07_24

ご依頼内容 サポート詐欺サイトで電源長押しで強制終了したらWindows10が起動しなくなった 不要なソフトの整理
訪問日時 2023年11月01日
作業内容
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考
関連サイト インターネットにつながらない Windows 10 への更新準備のための再起動が繰り返し要求される
case_2017-10_member.htm#2017_10_18_2
ユーザーアカウントの整理 空き容量が足りない
case_2011-08_member.htm#2011_08_11

制作 : YOSHI-SystemService 60分以内の訪問者数は 4 人です