事例集 2023年09月 料金表

ご依頼内容 プリンタの無線LAN設定 IPアドレス固定の解除 GmailとLINEの使い方
訪問日時 2023年09月30日
作業内容
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考
関連サイト 筆まめ30とEPSONプリンタEP-807AWで封筒印刷
case_2023-08.htm#2023_08_25_4
カラリオプリンター EP-807AW|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ep-807aw.htm

ご依頼内容 Nortonパスワードマネージャの削除
訪問日時 2023年09月30日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト 新しいHuawei製2in1パソコンのセットアップ データ移行
case_2023-09.htm#2023_09_02_2

ご依頼内容 同じ業務用アプリケーションを複数のドライブにインストールして並行使用する デスクトップアイコンをOneDriveで同期しないようにする
訪問日時 2023年09月30日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト 新しいNEC製パソコンのセットアップ 業務用アプリケーションのデータ移行
case_2023-09.htm#2023_09_21_1

ご依頼内容 Microsoftストアアプリのフォトで加工してから保存すると、元のファイルがあった場所ではなく前回選択したフォルダに保存される
訪問日時 2023年09月30日
作業内容
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考
関連サイト Corel PaintShop Pro X7 のセットアップ Microsoft Store以外からのアプリのインストール制限について
case_2022-12_member.htm#2022_12_30_1

ご依頼内容 特定の業務用サイトがEdgeだと表示できない デスクトップアイコンがクリックできないときがある
訪問日時 2023年09月30日
作業内容
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考
関連サイト Outlookの使い方 迷惑メールオプションの調整 OCNの迷惑メールブロックサービス
case_2022-12_member.htm#2022_12_22_1

ご依頼内容 Excelで文書作成
訪問日時 2023年09月26日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト Excelが応答なし MicrosoftUpdateの実施 Excelで文書作成
case_2023-08.htm#2023_08_19_2

ご依頼内容 中古パソコンのセットアップ プリンタ設定
訪問日時 2023年09月26日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト Windows10が起動しない 電源長押しでも電源が切れない OneDriveの活用
case_2022-02_member.htm#2022_02_20_3

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(5)
訪問日時 2023年09月25日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045.3348 i3-7020u Lenovo) 先進的窓リノベ事業の補助金申請の予約のための入力作業を実施
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 先進的窓リノベ事業の補助金交付 対象製品型番リストを入手して、入力作業を行った。
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(4) 古いプリンタの設定削除
case_2023-09.htm#2023_09_22_1
LIXIL ビジネス情報|補助金交付 対象製品型番リスト|法規法令・各種制度
https://www.biz-lixil.com/service/law/jutaku-shoene2023/list/

ご依頼内容 Googleアカウントの管理 MicrosoftUpdateの実施
訪問日時 2023年09月25日
作業内容
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考
関連サイト Googleアカウントで再サインイン dアカウントのパスワード変更 Windows10 バージョン22H2へ更新
case_2023-07.htm#2023_07_24

ご依頼内容 OneDriveでのバックアップを有効にしたらメールが送受信できなくなった jcomのメール設定
訪問日時 2023年09月25日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト PINが無効でWindows10にサインインできない
case_2023-02_member.htm#2023_02_22_4

ご依頼内容 Wordで文書作成
訪問日時 2023年09月24日
作業内容
作業時間 3時間半
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト ExcelとWordで文書作成 K-Lite Codec Pack Megaの更新 Brother iPrint&Scanの更新
case_2023-09.htm#2023_09_22_2

ご依頼内容 EdgeでYahoo! JAPAN等にログインしても Edgeを再起動すると自動的にログアウトされる
訪問日時 2023年09月24日
作業内容
作業時間 20分ほど
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト

ご依頼内容 ジョブカンDesktop 見積・納品・請求書 23の使い方
訪問日時 2023年09月24日
作業内容
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考
関連サイト ジョブカンDesktop 見積・納品・請求書 23で合計請求書の削除 プリンタのファームウェア更新 クレジットカード情報の変更
case_2023-09.htm#2023_09_23_1

ご依頼内容 Excelで文書作成 会計ソフトの使い方 写真印刷
訪問日時 2023年09月24日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2283 DELL i3-1115g4) 会計ソフトの使い方を説明など
2.PC_3 Excelで文書作成
3.PC_3 Dell Update を実施(利用可能な更新を2個適用。本体BIOSなど)
4.PC_3 Sotaさん作のBackupで外付けHDDへのミラーリングバックアップを実施(以前のバックアップデータを更新)
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 Excelで文書作成などを行った。
関連サイト 会計ソフトの入力 DELL Updateの実施 データバックアップ
case_2023-08.htm#2023_08_13

ご依頼内容 富士通製パソコンのセットアップ フォーマットしますか? 外付けHDDからのデータ救出(2) 外付けHDDのケースの交換
訪問日時 2023年09月23日
作業内容
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考
関連サイト Outlook 2010が起動しない HDDの故障 外付けHDDからのデータ救出(1) 富士通パソコンの注文
case_2023-09.htm#2023_09_14

ご依頼内容 富士通製パソコンのバッテリー残量の警告について PCとマウスの電池の話
訪問日時 2023年09月23日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト 無線LANで接続できない 印刷できない
case_2023-09.htm#2023_09_21_2

ご依頼内容 ジョブカンDesktop 見積・納品・請求書 23で合計請求書の削除 プリンタのファームウェア更新 クレジットカード情報の変更
訪問日時 2023年09月23日
作業内容
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考
関連サイト Windows11が起動しない 各種ソフト更新
case_2023-07.htm#2023_07_21_1
見積ソフト「ジョブカンDesktop 見積・納品・請求書」の製品情報(特徴)|会計・青色申告・見積ソフトの株式会社ジョブカン会計
https://www.jobcan.biz/products/estimate/

ご依頼内容 ExcelとWordで文書作成 K-Lite Codec Pack Megaの更新 Brother iPrint&Scanの更新
訪問日時 2023年09月22日
作業内容 1.PC_6(Win10 build 19045 i7-8th SSD NEC) Excelで文書作成 2.PC_6 Wordで文書作成
3.PC_6 K-Lite Codec Pack Megaを更新
4.PC_6 Brother iPrint&Scanを更新

5.PC_4(Win10 build 19045 Panasonic CF-SX1) K-Lite Codec Pack Megaを更新
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考 WordとExcelで文書作成を行った。

紙文書をスキャンして、フォトで画像をトリミングして作った画像をWordに配置して、テキストボックスを重ねて文書を作成した。

K-Lite Codec Pack Megaはスパイウェア等は一切含まず安心して使用できるコーデックパックだと思う。
関連サイト らくらくスマートフォン F-52Bの使い方 Excelで文書作成
case_2023-08.htm#2023_08_25_2
Download K-Lite Codec Pack Mega
https://www.codecguide.com/download_k-lite_codec_pack_mega.htm

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(4) 古いプリンタの設定削除
訪問日時 2023年09月22日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045.3348 i3-7020u Lenovo) 担当者アカウントから統括アカウントとの連携を実行
2.PC_4 事業者情報の公開を実施
3.PC_4 補助金の「交付申請の予約」のための入力を進める
4.PC_4 MFC-J6970CDWのドライバを削除
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 「先進的窓リノベ事業」の登録事業者の検索をしたところ、正しくお客様の屋号などが出てくるのが確認できた。

補助金の「交付申請の予約」をした時点で予算が確保され、補助金支給が確定するようだが、
見積もりの段階では「交付申請の予約」はできず、「交付申請の予約」をするためにはお客さんと契約書を交わして、着工している必要がある。
つまり、補助金がもらえるのかわからない段階で契約し、部材を発注することになるわけで、
お客さんにうまく説明しないと、トラブルに発展しかねない使いにくい補助金制度だと思った。
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(3) Brotherプリンタの再セットアップ
case_2023-09.htm#2023_09_20_1
正常に印刷できない 不要な罫線が印刷される
case_2021-08_member.htm#2021_08_02_1
ソフトウェアダウンロード MFC-J6970CDW 日本 ブラザー
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6970cdw

ご依頼内容 テレビ用ワイヤレススピーカーから音が出ない
訪問日時 2023年09月21日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト トレンドマイクロから不明な請求がある ニフティの料金が高い スマートフォンの顔認証の設定
case_2022-10_member.htm#2022_10_01_2
Amazon.co.jp: audio-technica SOUND ASSIST お手元テレビスピーカー ワイヤレス 赤外線 AT-SP450TV : 家電&カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KPLPFM6/ref=emc_b_5_t

ご依頼内容 無線LANで接続できない 印刷できない
訪問日時 2023年09月21日
作業内容
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考
関連サイト Outlookで行間が極端に広い イマーシブリーダーの解除
case_2023-07.htm#2023_07_11_4

ご依頼内容 新しいNEC製パソコンのセットアップ 業務用アプリケーションのデータ移行
訪問日時 2023年09月21日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 12000円
備考
関連サイト マウスで正常に操作できない Excelで罫線が引けない
case_2023-03_member.htm#2023_03_21_1

ご依頼内容 Windowsにサインインできない PINの入力画面が出ない アップデートナビの実施 iPhoneの使い方 チケット販売サイトでSMS認証
訪問日時 2023年09月20日
作業内容 1.Apple_1(iPhone SE docomo) Apple IDで再サインイン
2.Apple_1 無線LANの接続先を登録(WPA2 2.4GHz帯)
3.Apple_1 無線LANの接続先を登録(WPA2 5GHz帯)
4.Apple_1 Safariから正常にウェブ閲覧できず
5.Apple_1 端末を再起動、正常にウェブ閲覧できるようになった
6.Apple_1 LINEでトーク履歴をバックアップするよう構成

7.無線ルーターWSR-1166DHP3のファームウェアを更新(1.16→1.18 PPPoEルーター 192.168.11.1 正常終了)
8.正常にネットにつながらなくなった。WSR-1166DHP3の電源コードを抜いて再起動。改善した
9.プリンタEP-811ABのファームウェアを更新

10.PC_1(Win10 19045.3448 i5-8250u 富士通) 正常にPINの入力画面が表示され、ログインできた
11.PC_1 各種サイトの登録情報を整理(LivePocket-Ticket、Apple)
12.PC_1 LivePocket-TicketとTwitterとツイキャスとGoogleを連携
13.PC_1 LivePocket-TicketでSMS認証を実施
14.PC_1 アップデートナビを実施(一括適用可能な更新を3個適用)
15.PC_1 アップデートナビを実施(ディスプレイドライバを更新)
16.PC_1 アップデートナビを実施(無線LANドライバを更新)
17.PC_1 アップデートナビを実施(Bluetoothドライバを更新)
18.PC_1 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(10GB)。復元ポイントを作成
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 PINの入力画面が出ない件は確認できなかった。
おそらく、お客様ご自身で液晶パネルを閉じたりシャットダウンしたことで改善したのだと思う。

LivePocket-Ticketでは、10月から転売対策や本人確認の厳格化のためか、チケット購入に対してSMS認証が必須になるためSMS認証を行った。
関連サイト 不審な警告が消えない サポート詐欺サイトの対処 NHKプラスの利用登録
case_2023-01_member.htm#2023_01_31_2
WSR-1166DHP3-BK : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
FAQ|LivePocket-Ticket-(ライヴポケット)
https://t.livepocket.jp/help/faq#c14

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(3) Brotherプリンタの再セットアップ
訪問日時 2023年09月20日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045.3348 i3-7020u Lenovo) 担当者アカウントの発行申請を実施
2.PC_4 MFC-J6970CDWの付属ソフトをアップデート
3.PC_4 担当者アカウントを登録
4.PC_4 Brother MFC-J4940DNをセットアップし直し(USB接続)
5.PC_4 Brother MFC-J4940DNスキャンできるようになった
6.PC_4 Brother MFC-J4940DNの付属ソフトをアップデート
7.PC_4 住宅省エネ支援事業者登録の事業者登録用申請書と印鑑証明をスキャン、申請
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 補助金申請の手続きの流れは理解できたので、あとは手続きを進めていけばよいのだが、
どうしても役所側での手続きの待ち時間が何度も発生するため、何度も訪問して少しづつ進めることになる。

Brother MFC-J4940DNはお客様護ご自身でセットアップして、印刷できるようにはなっていたが、
ただUSB接続しただけで、正しくドライバがインストールされていなくて、スキャンできなくなっていたので、USB接続で正しくセットアップし直した。
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(2)
case_2023-09.htm#2023_09_18_2
先進的窓リノベ事業の補助金申請(1)
case_2023-09.htm#2023_09_18_1
交付申請用 アカウント発行依頼|住宅省エネ2023キャンペーン【公式】
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/personnel-entry/
MFC-J4940DN | インクジェットプリンター・複合機 | ブラザー
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj4940dn/index.aspx

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(2)
訪問日時 2023年09月18日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045.3348 i3-7020u Lenovo) 住宅省エネ支援事業者登録の事業者登録用申請書を作成、プリントアウト
2.PC_4 統括アカウントを登録
作業時間 1時間半
ご請求金額 6000円
備考 住宅省エネ支援事業者登録の事業者登録用申請書はウェブページ上で作成して、
プリントアウトしてハンコを押してスキャンして、印鑑証明をスキャンして作った画像と共にウェブで送信すれば良いようだった。

統括アカウントの発行申請から認証メールが届くまで1時間から2時間かかるので、届いてから再訪問している。
関連サイト 先進的窓リノベ事業の補助金申請(1)
case_2023-09.htm#2023_09_18_1
住宅省エネポータル関連資料|住宅省エネ2023キャンペーン【公式】
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/portal-download/
住宅省エネ2023キャンペーン【公式】
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/

ご依頼内容 先進的窓リノベ事業の補助金申請(1)
訪問日時 2023年09月18日
作業内容 1.PC_4(Win10 build 19045 i3-7020u Lenovo) Googleアカウント1(旧携帯)の登録情報を整理(パスワードを再設定)
2.PC_4 Googleアカウント2(現在の携帯)の登録情報を整理
3.PC_4 Microsoftアカウントの登録情報を整理
4.PC_4 住宅省エネ支援事業者登録申請を実施
5.PC_4 統括アカウントの発行申請を実施
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 統括アカウントの作成に必要な認証のメールが届かないとのことだったので、
申請に使用された可能性のある新旧のGmailアドレスとoutlook.jpのメールを迷惑メールフォルダを確認したが、申請できていなかったようで届いていなかった。

Googleアカウント1(旧携帯で使っていたもの)とGoogleアカウント2(現在の携帯電話で使用中)について、
パスワードを再設定したり、再設定用メールアドレスなどを登録して、それぞれのGmailをパソコンで確認できるようにした。
関連サイト インボイス制度に対応した請求書の作成
case_2023-06.htm#2023_06_29_2
住宅省エネ支援事業者登録用 アカウント発行依頼|住宅省エネ2023キャンペーン【公式】
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/entry/

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法 MicrosoftUpdateの実施
訪問日時 2023年09月17日
作業内容 1.PC_2(Win10 build 18363.3324 Celeron 3865U SSD 東芝) サポート詐欺サイトの対処方法を説明。ESCキーを長押し
2.PC_2 LTE対応USBドングル UX302NCでConnection Managerからインターネット接続(3Gで接続されている)
3.PC_2 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
4.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 10 build 19045.3324 → 19045.3324 build番号変わらず)
5.PC_2 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成されていないのを確認
6.PC_2 Microsoftストアアプリ版 Office Home and Business 2019 build 2306がインストールされているのを確認
7.PC_2 MicrosoftUpdateを実施(Windows 10 build 19045.3324 → 19045.3448)
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 サポート詐欺サイトで「Windowsセキュリティにフリーダイヤルで電話してください: (0101)-83247-64398 」
という具合に、電話番号が表示されていたが、この番号は国際電話での通常の発信になるためフリーダイヤルはありえない。

お住いの地区は LTE対応のはずだが3Gで接続されていたので、そのままでは2024年1月下旬の3Gサービス終了で使えなくなると思う。
関連サイト 新しい東芝製パソコンのセットアップ(2) FDの読み込み AccessのMDBファイルをExcel文書に変更 HDDの分解
case_2019-11_member.htm#2019_11_25_2
LTE対応USBドングル UX302NC|NCXX
https://www.ncxx.co.jp/product/ux302nc/
3Gサービス終了 ガラケーはどうなるの?|サクサク経済Q&A|NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20220331/482/

ご依頼内容 Windows XPとWindows8.1でEPSONプリンタがセットアップできない McAfee製品が削除できない
訪問日時 2023年09月16日
作業内容 1.PC_2(Win8.1 Celeron2950m 4GB 東芝) EPSONプリンタが正しくセットアップできているのを確認(LAN接続)
2.PC_2 プリンタのインク残量は確認できるが、印刷が始まらず
3.PC_2 プリンタをUSB接続に変更
4.PC_2 McAfeeのアクセス制御のダイアログが何度か出るが全て許可
5.PC_2 USB接続でなら正常に印刷できるようになった

6.PC_1(XP) 「システムは深刻なエラーから回復しました」の表示あり
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 ご利用のPC_2は以前からMcAfee製品が正常に起動も削除もできず、ファイヤーウォールだけ動き続けている状態で、
ファイヤーウォール機能で間違って通信をブロックした場合に、ブロックの解除ができなくなっている。
今回は、プリンタドライバでの通信がブロックされていることへの対処として、USB接続への変更を行っている。

Linuxで起動させて関連ファイルを強制的に削除すれば、McAfeeが削除できそうだが、全く通信できなくなったりWindowsが起動しなくなる恐れがあり、今回も試していない。
時間とお金をかければ必ず解決できるに違いないが、PC_1もPC_2も古くなっており買い替えた方が良いので、毎回最低限の応急処置で済ませている。
関連サイト Outlook 2013でメールが送受信できない McAfee製品が消せない Thunderbirdの利用
case_2023-07.htm#2023_07_31_2
Windows8.1がNETwew02.sysとNetwbw02.sysでストップエラー Intel Dual Band Wireless-AC 7260の無効化 Windows10が起動しない
case_2023-07.htm#2023_07_12_3
カラリオプリンター EW-452A|製品情報|エプソン
https://www.epson.jp/products/colorio/ew452a/
【重大】システムは深刻なエラーから回復しました | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20070731/278664/

ご依頼内容 Bluetoothマウスが機能しない MicrosoftUpdateの実施
訪問日時 2023年09月15日
作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.3324 ns150/c Celeron3215u) Bluetoothを有効化(無効になっていた)
2.PC_1 Bluetoothマウスが使えるようになった
3.PC_1 Bluetoothと機内モードの有効・無効の切り換え方を説明
4.PC_1 My Time Line を削除
5.PC_1 Candy Crush Soda Saga を削除
6.PC_1 Microsoft Solitaire Collection を削除
7.PC_1 YouTubeの利用方法を説明
8.PC_1 MicrosoftUpdateを実施(build 19045.3324 → 19044.3448? 終了を待たず退出)
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 Bluetoothを間違えてオフにしたようでマウスが機能しなくなっていた。
関連サイト NECパソコンが起動しない ACアダプタの不具合 無線ルーターの設置 Microsoftアカウントでサインイン
case_2023-04_member.htm#2023_04_15

ご依頼内容 Outlook 2010が起動しない HDDの故障 外付けHDDからのデータ救出(1) 富士通パソコンの注文
訪問日時 2023年09月14日
作業内容
作業時間 4時間
ご請求金額 13000円(作業料金12000円+5mのLANケーブルの代金1000円)
備考
関連サイト インターネットにつながらない 不要なソフトの削除
case_2023-05.htm#2023_05_13_2
スタンダードノートPC dynabook T552 <仕様>
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/spec.htm
富士通 LIFEBOOK WA3/G2 レビュー:処理性能と使いやすさにすぐれた 15.6型スタンダードノートPC | 大人のためのパソコン購入ガイド
https://pcguide-ad.net/review/lifebook-wa3g2-2022/
HDDの分解方法 バッファロー HD-ESU2シリーズ | データ復旧のパソコンサポートやまもと
https://datarescue.yamafd.com/howto_open_hdesu/

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法 EPSONプリンタで常に手差しトレイから給紙されてしまう
訪問日時 2023年09月13日
作業内容 1.PC_5(Win11 22621.2215 i7-8565u NEC) サポート詐欺サイトの対処方法を説明。ESCキーを長押し
2.PC_5 EW-754TBのコピーの「設定をクリア」。正常に自動給紙選択が行えるようになった
3.PC_5 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 22621.2215 → 22621.2283)
4.PC_5 システムの復元で使用する領域のサイズを確認(9.4GB)。復元ポイントを作成
5.PC_5 Microsoftストアアプリの Microsoft Teams を削除
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 サポート詐欺サイトで電話番号として 0101-75X-XXXXXX という形式の電話番号が表示されていた。
電話番号の頭の 010 は国際プレフィックスで、国際電話で外国にかける場合に付加する番号のためフリーダイヤルということはあり得ない。
関連サイト 新しいEPSONプリンタEW-M754TBのセットアップ スキャナの使い方 写真の取り込み
case_2023-05.htm#2023_05_22_1
【Windows11】タスクバーの使わないチャットアイコンを非表示にする方法【すっきり効率化】 | GOOD PC
https://goodpc.jp/windows11-hide-icon-taskbar/
EW-754TB コピー時勝手に手差しが選択される | エプソン販売株式会…
https://okbizcs.okwave.jp/epson/qa/q10150890.html
エコタンク搭載モデル EW-M754TW/TB|製品情報|エプソン
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/

ご依頼内容 Outlook 2016でメールが送受信できない jcomとniftyのメール設定
訪問日時 2023年09月10日
作業内容 1.PC_1(Win10 build 19045.3324 一体型 TV有) OutlookのPSTファイルが間違って削除されているのを確認
2.PC_1 ゴミ箱から元の位置にPSTファイルを復元
3.PC_1 「ピクチャ」にある大量の写真を「ビデオ」に移動
4.PC_1 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成
5.PC_1 Outlook 2016のプロファイルを削除
6.PC_1 各種サイトの登録情報を整理(nifty、jcom)
7.PC_1 Outlook 2016にメールアカウントを設定(jcom POP 995/465 SSL有効)
8.PC_1 Outlook 2016にメールアカウントを設定(nifty POP 995/465 SSL有効)
9.PC_1 電源管理の設定で電源接続時はスリープ、画面オフにならないよう構成
10.PC_1 サインインオプションでPINを再設定(PINでサインインできなくなっていた)
11.PC_1 復元ポイントを作成
12.PC_1 EdgeからGoogleフォトを参照。スマートフォンの写真が見られることを説明
13.PC_1 OneDriveの同期が進行しているのを確認(終了を待たず退出)

14.Android_1 無線LANで正しく接続できているのを確認
15.Android_1 Googleフォトのバックアップを設定。LINEなどのフォルダもアップロードの対象にした
16.Android_1 Googleフォトの同期が進行しているのを確認(終了を待たず退出)
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 ケーブルテレビ JCOMの回線が上り700kbps程度しかなく、OneDriveやGoogleフォトの同期に非常に長くかかっていたため、終了を待たず退出している。
仮に上りが平均600kbpsとして、6GBの写真をアップロードすると 22時間かかり、光回線で上りが平均60Mbpsだと、同じ作業が13分で済む計算となる。

データ量 6GB = 6GB x 1000MB/1GB x 8bit/B =48000 Mbit
所要時間 = データ量/速度
= 48000 Mbit/0.6Mbps
= 80000秒 x 1時間/3600秒
= 22時間 (旧JCNコース)

= 48000 Mbit/60Mbps
= 800秒 x 1分/60秒
= 13分 (光回線)

JCOMがJCNだったときからの利用者で、未だに昔のCATVモデムが設置されている場合、下り12Mbps 上り1Mbps の契約のままであることがある。
12Mbps出ていれば通常の使用にはあまり問題ないが、クラウドを活用しようとすると上りが遅すぎるのでコース変更をご提案した。
関連サイト NET サポート | JCOMサポート
https://cs.myjcom.jp/net?sc_pid=my_support_gnavi
Outlookのpstファイルが格納されている場所について│ITの教科書
https://josys-memo.com/outlook-pst/

ご依頼内容 niftyメールが不正使用で停止された 各種サイトのパスワード変更
訪問日時 2023年09月10日
作業内容 1.PC_2(Win10 build 18363.1556 Acer desktop) niftyからメールの大量送信のため制限した旨通知が来ているのを確認
2.PC_2 デスクトップ、ドキュメント、ピクチャをOneDriveにバックアップするよう構成されているのを確認
3.PC_2 ドキュメントの中にドキュメントがコピーされているのを確認
4.PC_2 undup で重複ファイルを統合
5.PC_2 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
6.PC_2 復元ポイントを作成
7.PC_2 EdgeでMicrosoftアカウントで再サインイン、正常に同期するのを確認
8.PC_2 Microsoftアカウントのパスワードを変更。EdgeやOneDriveで再サインイン
9.PC_2 niftyのログインパスワードとメールパスワードを変更。制限が解除された
10.PC_2 エクスプローラーのゴミ箱機能を有効化(無効になっていた)
11.PC_2 Outlook のメールアカウントの設定を修正(nifty POP 995/465 SSL有効 新しいパスワードを入力)
12.PC_2 各種サイトの登録情報を整理、パスワードを変更(Microsoft、nifty、金融機関など)
13.PC_2 ソースネクストの不要なメルマガを停止
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 niftyからお客様のメールアドレスからメールが大量送信されているということで、制限した旨通知が来ていた。
特にお客様のパソコンではウイルス感染の形跡は何もないので、おそらく、フィッシング詐欺サイトで入力してしまったのだと思う。

フィッシング詐欺サイトでパスワードを打ってしまったとき、本物のサイトに転送されてログインが成功することは技術的にはあり得るが、
普通は何を入力してもログイン失敗と表示され、お客様の様々なウェブサービスのパスワードを根こそぎ盗み出すように作られている。

Amazonのフィッシング詐欺サイトで打ったパスワードは、Amazonで不正使用されるとは限らず、
Amazonと同じパスワードになっている、ヨドバシやAppleや楽天とかで不正使用される場合があるため、
詐欺サイトで打ったパスワードと同じパスワードになっているすべてのサービスについて、パスワードを変更した方が良い。
関連サイト 会員サポート > パスワードの変更 : @nifty
https://support.nifty.com/support/member/idpass/change.htm
Windows Liveメール2012でメールが破損 Outlook 2013へ移行 Acer製PCで不要なソフトの整理 MicrosoftUpdateの実施
case_2021-04_member.htm#2021_04_05
同じIDやパスワードを使い回しているとどんなリスクがある?|@DIME アットダイム
https://dime.jp/genre/1319074/

ご依頼内容 Windows起動時に毎回chkdskが行われる DドライブのHDDをSSDに交換修理
訪問日時 2023年09月09日
作業内容 1.PC_2(Win10 build 19045 i7-4790K 自作機) DドライブのHDDをSSDに交換
2.PC_2 ファイル履歴によるバックアップを実施(SSDのCドライブをSSDのDドライブに保存)
3.PC_2 Windowsのバックアップと復元の機能によるバックアップを実施(SSDのCドライブをSSDのDドライブに保存)
4.PC_2 Google Chromeでいくつかのサイトで位置情報の取得を許可しているが、遠くの他府県が現在位置として認識されるのを確認
5.PC_2 Google Chromeでユーザーをもう一つ作成(改善せず)
6.PC_2 Edgeなら正しく位置が検知されるのを確認
7.PC_2 Google Chromeで不要な拡張機能を削除(改善せず)
8.PC_2 拡張機能のTrendツールバーを一時的に無効化(改善せず)
9.PC_2 Google ChromeでGoogleアカウントをサインアウト
10.PC_2 Google Chromeを削除

11.LAN内のiPhoneやiPadのSafariなら正しく位置が検知できるのを確認
12.LAN内の他のPCのGoogle Chromeでも同様
13.お客様のauひかりの回線側の問題の可能性が高いと判断
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考 バックアップ用に使用していた内蔵HDDが故障していたので、SSDに交換した。

スマートフォンやタブレットPCの場合、端末のGPSやBluetoothや周囲のWiFi電波から位置が推測できるので、ウェブサイト側での位置の検出の間違いは起こりにくいが、
パソコンの場合、パソコンのIPアドレスで大まかな位置を特定して、そこにPCと同じGoogleアカウントやApple IDでサインインしているスマートフォンの位置情報を参考に補正するような感じになっているので、
IPアドレスで位置が推測できないプロバイダの場合や、ウイルス対策ソフト等の機能でVPN接続していると、位置情報が大きくずれる場合がある。
関連サイト iTunesが正しくインストールできない 「このコンピュータには新しいバージョンのiTunesがすでにインストールされています」
case_2022-09_member.htm#2022_09_08_1
CrystalDiskInfo - Crystal Dew World [en]
https://crystalmark.info/en/software/crystaldiskinfo/
IPアドレスから住所検索:国、地域の特定 | ラッコツールズ🔧
https://rakko.tools/tools/11/
店舗検索 | お店をさがす | McDonald's
https://map.mcdonalds.co.jp/

ご依頼内容 Excelで名前を付けて保存のウィンドウが繰り返し表示される キーボードの故障
訪問日時 2023年09月07日
作業内容 1.PC_3(Win10 build 19045 NEC Celeron2955u NEC VS370/R) Excelで名前を付けて保存のウィンドウが繰り返し表示されるのを確認
2.PC_3 キーボードテストのサイトでキーボードを検査。F12が勝手に繰り返し入力される現象を確認
3.お客様のElecomのキーボード TK-FDM1166SKTBK を私のパソコンに接続。F12が勝手に繰り返し入力される現象が再現された
4.お客様のElecomのキーボード TK-FDM1166SKTBK の故障と判断
5.PC_3 以前使っていたお客様のキーボードを再び設置(キーボードの液晶表示が異常なだけで通常使用には問題ない)
6.PC_3 EPSON Software Updater を実施(付属ソフトを更新)
7.PC_3 EPSONプリンタのドライバの自動更新チェックをオフに設定
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 お客様のElecomのキーボード TK-FDM1166SKTBK は購入されて1か月も経ってないのだが故障したようだった。
初期不良で交換してもらえると思うので、販売店に相談することをご提案した。

前回お伺いした時に、Excelの不具合として「古いファイルが出てくる」というご相談を受けていたが、意味が全く分からず現象も確認できず解決できなかったが、
今回、名前を付けて保存のウィンドウが出ていて、ドキュメントのフォルダにある古いファイルの一覧が表示される、という意味であることが判明し解決できた。
関連サイト Excelで応答なし PTPモードで写真の取り込み
case_2023-09.htm#2023_09_04_2
キーボードテスト – あなたのキーボードをテストしましょう
https://www.onlinemictest.com/ja/keyboard-test/
無線静音フルキーボード - TK-FDM116SKTBK
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FDM116SKTBK.html

ご依頼内容 Excel 2003で文書作成
訪問日時 2023年09月07日
作業内容 1.PC_1(Win7 SP1) Excel 2003で文書作成
2.PC_1 既存のExcel文書をインボイス対応の請求書に作り替え
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 Excelで作られた既存の税込み表示しかない請求書を、税抜き価格と税額、税率の列を追加し、
適格請求書発行業者の登録番号が記載された、適格請求書(インボイス)に対応したものに作り替えた。

VLOOKUP関数を使って引数を正しく指定すると、商品名を入力したとき、
商品マスタのシートから商品名に対応する税抜き価格、税額、税込み価格を参照して自動入力させることができる。
関連サイト VLOOKUP関数の使い方 | Excel関数 | できるネット
https://dekiru.net/article/21009/
インボイス制度の請求書|記載例・ルールを解説|freee税理士検索
https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-03/cat-small-09/17296/
令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202210/1.html#secondSection_firstSubsection
販売管理ソフト「販売らくだ」「かるがるできる販売」 | BSLシステム研究所
https://www.bsl-jp.com/products/hanbai/

ご依頼内容 EPSONプリンタのセットアップ 無線ルーターの交換 Windows10をバージョン22H2に更新
訪問日時 2023年09月06日
作業内容 1.古いプリンタEP-807ABを撤去
2.新しいプリンタEP-885ABを開梱、設置
3.古いNECの無線ルーターWR8370Nを撤去
4.新しいNECの無線ルーターWX3600HPを設置
5.無線ルーターWX3600HPのファームウェアを更新(1.3.8→1.4.0 192.168.10.1)
6.プリンタEP-885ABに無線LANの接続先を登録(WPA2-AES 2.4GHz帯 DHCP WX3600HP)

7.PC_2(Win10 build 18363.1556 NEC NS300/K i3-7020U) 無線LANの接続先を登録(WPA2-AES 2.4GHz帯 WX3600HP WPS使用)
8.PC_2 無線LANの接続先を登録(WPA2-AES 5GHz帯 WX3600HP WPS使用)
9.PC_2 プリンタEP-807AB のドライバと付属ソフトを削除
10.PC_2 Microsoftアカウントの本人確認を実施
11.PC_2 EdgeとOfficeとOneDriveでMicrosoftアカウントで再サインイン、正常に同期するのを確認
12.PC_2 Office Home and Business 2016 が削除されているのを確認(なぜ消えているのかは不明)
13.PC_2 Microsoftアカウントに Office Home and Business 2016 が正しく関連付けられているのを確認
14.PC_2 プリンタEP-885ABをセットアップ(LAN接続)
15.PC_2 Office Home and Business 2016 を再インストール(正常終了、正常動作)
16.PC_2 MyEPSON Portal を削除
17.PC_2 EPSONプリンタのドライバの自動更新チェックをオフに設定
18.PC_2 EPSON Software Updater を削除
19.PC_2 Office製品の拡張子を関連付けし直し(Word、Excel、PowerPointが開けるようになった)
20.PC_2 Google ChromeにGoogleアカウントで再サインイン、同期
21.PC_2 Skype を削除
22.PC_2 Edgeの通知の設定で、「通知要求を抑制する」をオンに設定
23.PC_2 電源管理の設定で電源接続時はスリープ、画面オフにならないよう構成
24.PC_2 Windows 10 更新アシスタントを実施(build 18363.1556 → 19045 インストール中に付近一帯が停電。バッテリー駆動で続行)
25.PC_2 電源管理の設定でバッテリー動作時は1時間でスリープ、1時間で画面オフになるよう設定
26.PC_2 30分から1時間ほどで停電から復旧
27.PC_3 Windows 10 更新アシスタントを実施(build 18363.1556 → 19045 98%の時点で終了を待たず退出)
作業時間 9時間
ご請求金額 27000円
備考 Windows10をバージョン22H2に更新への更新が9時間かかっても終らなかったので途中で退出している。
終わりまで見届けて対処するのがお客様の希望だったのと、途中、停電して目が離せない状況だったので、9時間もいたのだが、
4時間経過した時点でいったん退出して、後日再訪問して続きの作業をする様にした方が良かったかもしれない。

Office 2016 が削除されていた理由は、おそらくMicrosoftストア版Officeからデスクトップ版に自動更新している間にシャットダウンしたためだと思う。

パソコンの全体的な動作の遅さは無線ルーターの性能不足のためではないので、無線ルーターを高性能なWX3600HPに変えても変わらないが、
パソコンを別のお部屋に持って行ったときや、スマートフォンでたくさん通信しているときなどでも、速度がほとんど落ちなくなるので、ルーター買い替えの効果は実感できると思う。
追記2023年09月13日 無事更新が終わって、正常に使用できているとの連絡あり
関連サイト 新しいNEC製パソコンの設定(1) Windows 10 build 16299.214 から 17763へ更新 データバックアップ
case_2018-11_member.htm#2018_11_21_2
Aterm WX3600HP | 製品一覧 | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/
AtermWR8370N(HPモデル) | 製品情報 | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/

ご依頼内容 iTunesで購入した音楽が再生できない 中古パソコンのセットアップ
訪問日時 2023年09月05日
作業内容 1.PC_6(Win11 i7-3370 16GB 256GB SSD) 中古パソコンをセットアップ、データ移行。その他各種設定
2.PC_6 iTunesで購入した音楽がApple IDで端末を認証しても再生できないのを確認。ライブラリから削除
3.PC_6 iTunesで購入した音楽をダウンロードし直し。正常に再生できるようになった
4.PC_6 その他、調整
作業時間 非公開
ご請求金額 非公開
備考 iTunesで購入した音楽を再生しようとするとApple IDでの認証を求めてきて、
エラーなく認証は完了するのに再生しようとすると再び認証を求めてくるという状態だったが、
購入した音楽ファイルをライブラリから削除して、ダウンロードし直したところ正常に再生できるようになった。
関連サイト Core i7 3770は今でも現役で通用するか? | BTOマニア
https://bto-mania.com/blog/4276

ご依頼内容 サポート詐欺サイトの対処方法 アップデートナビの実施 MicrosoftUpdateの実施
訪問日時 2023年09月05日
作業内容 1.PC_3(Win11 build 22621.2134 富士通 i5-1135g7 8GB) サポート詐欺サイトの対処方法を説明
2.PC_3 LogMeInの実行ファイルを削除(Program FilesやAppDataのフォルダにあった)
3.PC_3 レジストリエディタでLogMeIn関連の項目を削除
4.PC_3 アップデートナビを実施(一括適用可能な更新を1個適用)
5.PC_3 応答不可モードをオフに設定(通知が全て出るようにした)
6.PC_3 Microsoftストアアプリを6個ほど更新
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 サポート詐欺サイトからLogMeInをダウンロードして、遠隔操作を許可してしまっていた。
サポート詐欺サイトからインストールしたLogMeInはコントールパネルの「プログラムのアンインストール」から削除できないので、
手動でプログラムファイルと自動起動のレジストリ項目を削除する必要がある。
関連サイト 新しい富士通製パソコンのセットアップ
case_2023-03_member.htm#2023_03_17
<危険>電話サポート詐欺LogMeIn Rescue削除で偽警告注意 - 無題なログ
https://fireflyframer.blog.jp/35851586.html
遠隔サポートツールの比較7選。仕組みやそれぞれの特徴は?|アスピック
https://www.aspicjapan.org/asu/article/19387

ご依頼内容 Excelで応答なし PTPモードで写真の取り込み
訪問日時 2023年09月04日
作業内容 1.PC_3(Win10 build 19045.3324 NEC Celeron2955u NEC VS370/R) Excelで「古いファイルが出てくる」とのことだが意味が分からず現象も再現されず
2.PC_3 Excel 2013の使い方を説明

3.Android_1 PTPモードで写真の取り込み方法を説明
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 Excelで古いファイルが出てきて操作ができなくなるとのことだったが、意味が分からず、現象も再現されなかった。
追記2023年09月13日 「古いファイルが出てくる」というのはキーボードの故障でF12キーが勝手に押されるためだった
関連サイト キーボードが機能しない 写真の取り込み
case_2023-07.htm#2023_07_08
AndroidのUSB接続の「MTPモード」「PTPモード」の切り替え方法! | Aprico
https://aprico-media.com/posts/4715

ご依頼内容 文書の印刷 Zoomの使い方
訪問日時 2023年09月04日
作業内容 1.PC_4(Win11 build 22621.1848 i7-1195g 16GB Dynabook) 文書を用紙一枚に収まるように加工してから印刷
2.PC_4 Zoomをアップデート(5.13.11→5.15.11)
3.PC_4 Zoomの使い方を説明、練習
4.PC_4 MicrosoftUpdateを実施(Windows 11 build 22621.1848 → 22621.2134)

5.Android_1 Bang Cleaner を削除
6.Android_1 Dwen Security を削除
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 Zoomの使い方の練習を行ったが、スピーカーからの音が途切れがちで非常に聞き取りにくかった。
dynabookのAIノイズキャンセラー機能とZoom側のノイズキャンセル機能の両方が利いていて、競合して問題が起きているのかもしれない。

関連サイト ちば電子申請サービスの使い方
case_2023-06.htm#2023_06_26
「AIノイズキャンセラー」オンライン通話やオンラインミーティング時にノイズを除去して音声をクリアにする|サポート|dynabook(ダイナブック公式)
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018963.htm
【Zoom】ノイズキャンセル機能のオン・オフの設定方法を解説 | NECネッツエスアイ
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/noise-cancellation/

ご依頼内容 EPSONプリンタで印刷できない 不要なソフトの整理 動作が遅い
訪問日時 2023年09月03日
作業内容 1.PC_1(Win11 build 22000.2176 i5-8400) 「その他のデバイス」で認識しているEW−052Aを削除
2.PC_1 プリンタTS3130のドライバと付属ソフトを削除
3.PC_1 プリンタTS3330のドライバと付属ソフトを削除
4.PC_1 Norton AntiVirus を削除
5.PC_1 Wondershare 製品を削除(Player?)
6.PC_1 MicrosoftストアアプリのLINE を削除
7.PC_1 Google Chrome を削除
8.PC_1 EPSONプリンタEW−052Aをセットアップ(USB接続)
9.PC_1 MyEPSON Portal を削除
10.PC_1 EPSONプリンタのドライバの自動更新チェックをオフに設定
11.PC_1 EPSON Software Updater を削除
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 PC_1はかなり高性能なデスクトップパソコンなのだが、MicrosoftUpdateの処理が完了していないのと、Norton AntiVirusが動作しているから遅いのだと思う。

EW−052Aが「その他のデバイス」で認識するようになった理由は判明しなかった。
関連サイト カラリオプリンター EW-052A|製品情報|エプソン
https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/

ご依頼内容 ファイルの整理 筆まめ33の使い方
訪問日時 2023年09月03日
作業内容 1.PC_2(Win10 build 19045.3324 i7-3610qm 8GB Dynabook 一体型PC) ファイルを整理
2.PC_2 筆まめ33の使い方を説明
作業時間 1時間
ご請求金額 3000円
備考 一昨日、お伺いしてデータの移行を行ったときは、明らかに保存場所が間違っている物や、明らかに不要なものは整理したうえで配置したが、
判断しにくいものはできるかぎりファイルの位置は変えず、そのままの位置で移行している。
いつもワープロソフトやクイックアクセスの履歴機能で呼び出していて、実際の保存場所を意識していないと、移行したときにどこにあるのかわからなくて開けなくなってしまう。

パソコン購入時の移行作業がひととおり完了した時、お客様ご自身で操作して、データがきちんと移行できているか確認することがとても重要なのだが、
保存場所を確認することを何度も促したのに、お客様のご予算の都合で確認せず終了としたため、データの保存場所がわからず再訪問することとなった。
関連サイト メディエイターで購入した中古パソコンのセットアップ 筆ぐるめ21から筆まめ33へ、WindowsLiveメール2012からThunderbirdへデータを移行
case_2023-09.htm#2023_09_01
Windows 10のクイックアクセスの編集方法|Office Hack
https://office-hack.com/windows/windows10-quick-access/
よくある質問と答え YOSHI-SystemService
faq.htm

ご依頼内容 新しいHuawei製2in1パソコンのセットアップ データ移行
訪問日時 2023年09月02日
作業内容
作業時間 5時間
ご請求金額 15000円
備考
関連サイト Surface Proが起動しない時がある 新しいHuawei製2in1パソコンの注文
case_2023-08.htm#2023_08_30_1
HUAWEI MateBook E - HUAWEI 日本
https://consumer.huawei.com/jp/laptops/matebook-e-2022/

ご依頼内容 Amebaブログの使い方 MyBooks.jpブログ製本サービスの使い方
訪問日時 2023年09月02日
作業内容 1.PC_2(Win11 build 22621.2215 i5-1135g7) Amebaブログの使い方を説明など
2.PC_2 Lenovo Vantage を実施(本体BIOSを更新)
3.PC_2 ブログ製本サービスMyBooks.jpの活用方法を説明など
作業時間 2時間
ご請求金額 6000円
備考 アメーバブログからブログ製本サービスMyBooks.jpで作成すると、絵文字の類が極端に大きく表ざれる場合があるようだったが、
いずれにしても、本にする段階ですべてのページを手直しすることになるので問題にならないと思う。
関連サイト Amebaブログの使い方 無線LANがつながらない
case_2023-08.htm#2023_08_19_1

ご依頼内容 メディエイターで購入した中古パソコンのセットアップ 筆ぐるめ21から筆まめ33へ、WindowsLiveメール2012からThunderbirdへデータを移行
訪問日時 2023年09月01日
作業内容
作業時間 5時間
ご請求金額 15000円
備考
関連サイト 筆ぐるめ21が起動しない メディエイターで中古パソコンを注文
case_2023-08.htm#2023_08_29_2
カラリオプリンター EP-804A ドライバー・ソフトウェアダウンロード|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-804a.htm
筆まめ - 2024年はがき・年賀状作成ソフト|ソースネクスト
https://www.sourcenext.com/product/fudemame/
筆ぐるめストア | 筆ぐるめ 30 大盛 製品情報
https://jungle-fgwstore.jp/ext/products/fude30_omori.html
Thunderbird — 受信トレイを身軽に。 — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/ja/
「MailStore Home」各種メールソフトのメールをバックアップ・全文検索・閲覧 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mailstore/
Mail PassView: Password recovery for Outlook, Outlook Express, Thunderbird, Windows Mail, and more...
https://www.nirsoft.net/utils/mailpv.html
MailStoreHomeを使ったメールのデータ移行 (WindowsLiveMail→Thunderbird)
https://saiseich.com/service/mailstorehome1/

制作 : YOSHI-SystemService 60分以内の訪問者数は 4 人です